富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

冬でも暖かい家づくりのポイント|高断熱や高気密性能で快適な注文住宅を実現した施工事例の紹介も

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

冬は暖かく、夏は涼しいと一日中心地よく過ごせますよね。

一年中、室温が快適な家づくりを実現するポイントは、高断熱性と高気密と自然の力を利用するパッシブデザインです。

この記事では、冬でも暖かい注文住宅にするための方法を解説します。ぜひ参考にしてみてください。

冬に家が寒くなる理由

気温が一気に下がる寒い冬の時期。足元が冷えたり、暖房をつけてもなかなか部屋が暖まらなかったりと、心地よく部屋の中で過ごしにくいとお悩みの人もいるのではないでしょうか。

冬に家が寒くなるのには、単に外気温が低いからというわけではなく、さまざまな要因が重なっています。

とくに築年数の古い建物は、底冷えするような寒さを感じやすい傾向にあります。どうして、家が寒くなるのでしょうか。

適切な暖房器具が設置されていない

 室内が寒いと感じて、エアコンの設定温度を上げても部屋が暖まらないと感じることはありませんか。

部屋の広さや間取りに対して適切な暖房器具が設置されていないと、部屋の一部しか暖まらず、部屋全体が寒くなってしまいます。

そのため、時間が経っても部屋が暖まらないという現象が起こります。

隙間風が入っている

 冬に家が寒い理由として、隙間風が入っている場合があります。

築年数が古い家はとくに、外気と触れているドアや窓が、経年の劣化により歪み、気づかないうちに隙間風が入っている可能性も。

隙間風が入る時は、外気の冷たい空気が部屋に入る状態なので、暖房をつけてもなかなか暖まらず家が寒くなります。

断熱性、気密性が低い

 断熱性、気密性が低いのも家が寒くなる原因です。

壁内や天井裏、床下など断熱材が不十分であると、室内は暖まりません。

とくに木造住宅は構造体素材の特性から、冷えると暖まりにくいため、断熱性、気密性が大切となります。

冷やされた空気が足元にとどまる

 室内の暖かい空気が窓などから冷たい外気に触れると、部屋の温度が一気に冷やされてしまいます。

冷やされた空気は足元にとどまり、暖気が高いところに流れてしまうと、場所によって温度差が生まれる様になり寒くなります。

とくに、足元が寒いと体の芯から体が冷えてしまい、体感温度も低くなりがちです。

冬暖かい家にするための方法2.png-

冬に家が寒くなるのにはさまざまな原因があることがわかりました。

冬場でも快適に過ごせる家づくりをするには、どのような方法があるのでしょうか。

断熱性を高める

 寒い冬でも家の中を暖かくするには、断熱性を高めることが大切です。

断熱とは、壁、床、屋根に断熱材を設置したり、窓に内窓を付けたりといった対策を施すことです。

断熱対策をすることで住宅の熱の移動を少なくすることが可能。

断熱性能がよいと、空気の移動を減らすことができ、少ないエネルギーで暖房を行えるのも良い点です。

 気密性を高める

 気密対策とは、空気の移動による熱移動を少なくするために、家の隙間を減らすことです。

住宅の隙間があると、室内と外で空気が移動しやすくなります。隙間を減らすと、家の中は外気の影響を受けにくくなり暖かくなります。

ただし、気密性を高くする場合、必要な換気量を保つことも大切。気密性は、過剰な空気の移動を減らすということが目的です。

 パッシブデザインを取り入れる

 パッシブデザインとは、暖房器具などの機械に頼らず、太陽の光や熱、風などの自然の力を利用する設計のこと。

自然のエネルギーを取り入れることで、省エネルギーな生活を送れます。

日光を取り入れることや断熱、気密対策をし、暖房に頼らずに室内を暖かく快適な環境にするパッシブデザインは、今注目の住宅です。

木造がおすすめ

 コンクリートや金属は熱伝導率が高いのに対して、木材は熱伝導率が低く、断熱性が高い材質です。

多くの空気を含んだ木材は、外気の影響を受けにくいため冬は暖かな空気を室内にキープしやすくなります。

空気循環をよくする

 冷たい空気は下に行き、暖かい空気は上に行くため、暖房をつけても空間によって温度差ができ、部屋の中が寒くなってしまいます。

そのため、シーリングファンやサーキュレーターを利用して効果的に空気循環をよくすることで、室内の温度が一定になります。

部屋の温度差を解消することで、家の中が暖かくなるのです。

暖かい家のメリットデメリット

抑えるべきポイントがわかれば、冬場でも暖かく快適な家で過ごすことができます。

ここからは、暖かい家のメリットデメリットについてご紹介していきます。

暖かい家のメリット

 冬に暖かい家のメリットはなんといっても居心地がよく快適であることです。

寒い家で体全体が冷えていると、風邪をひきやすくなり健康上もよいとはいえません。

暖かい家で過ごせば、ヒートショックなどのリスク回避ができるのも良い点です。

また、高断熱、高気密の家であれば、冷暖房をつける回数や時間を減らせるので光熱費を抑えることができるのもメリット。

外気の影響を受けにくいので、結露の心配がないため、家が長持ちしやすくなる効果があるのもうれしいポイントです。

暖かい家のデメリット

 高気密、高断熱で暖かく快適な暮らしを手に入れるためにはデメリットもあります。

気密性の高い家を建てる時には、高性能断熱材や気密シート、断熱性能の高い窓やドア、気密性を高めるテープなどの建築資材が必要であるため、コストが高くなりがちです。

気密性や断熱性が高い家は、熱気や匂いがこもりやすく、二酸化炭素濃度が高くなります。計画的な換気を行うことで回避するようにしましょう。

2003年建築基準法の改正に伴い、24時間換気システムを設置することが原則義務化されました。

シックハウス症候群を防止する目的です。注文住宅を計画する際には、施工店に確認しましょう。

また、暖房機器にも注意が必要です。

石油ストーブやガスファンヒーターなど燃料を燃やして部屋を暖める機器は、気密性の高い家はとくに換気が重要となります。

高気密、高断熱住宅の場合は、できるだけエアコン、床暖房、全館空調システムを利用することをおすすめします。

暖かい家にするための施工会社選びのポイント

冬に暖かい、高気密高断熱の注文住宅を計画するのであれば、実績豊富な施工会社を選ぶのが安心です。

専門的な知識はもちろん、合理的に費用を安くする方法もアドバイスしてくれます。

経験豊かな施工会社は、暖かい家のデメリットをカバーする提案をしてくれるはずです。

また、隙間なく断熱材を入れる技術や、細部にまで気密性を考えた施工ができるのは経験のある施工店舗です。

施工会社やハウスメーカーのホームページを検索し、施工実例を参考に実績を確認することが重要。

ホームページの、お役立ちコラムを読んだり、無料カタログや資料を請求したりとたくさんの情報を集めて、実績のある工務店を探しましょう。

施工会社のイベントやモデルルームを見にいくのもおすすめ。不明な点は気軽に相談することも大切です。

断熱性を高め「省エネ」実現|注文住宅の施工事例

静岡県富士市の分譲地にある、庭を楽しむことのできる新築住宅の施工実例です。

世界基準のパッシブハウスで設計した高気密高断熱の木の住まいです。

ローエナジービルディングと呼ばれる、世界基準「パッシブハウス基準」で建てられた究極のエコハウス。

冬は床下エアコンで足元から暖かく、夏はホールの小型エアコンで涼しくなります。

家の断熱、気密性が高く、少ないエネルギーで家全体が快適です。

省エネで快適な暮らしが送れる居心地とデザイン性を重視したお家は、電気代を抑えられるという大きな特徴があります。

パッシブハウス基準の工法はエアコンの温度設定を冬は20℃、夏は25℃に設定して、つけっぱなしにしていても光熱費が負担にならない家の基本性能を設計評価します。

趣味のバイクや車のガレージをつくることにもこだわりました。バイク好きのご主人が、休日バイクいじりを楽しめるビルトインガレージは、おしゃれにデザイン。

趣味のバイクや車のガレージがあり、分譲地でも周りの視線が気にならないウッドデッキのあるのが魅力的な住宅。快適で居心地のよい場所が多い新築住宅が実現しました。

延床面積:100.19㎡(約30.25坪)性能:耐震性能:耐震等級3 断熱性能:Ua値(外皮性能):0.28W/㎡・K(省エネ等級6+)、c値(気密性能):0.13㎠/㎡,
換気性能:第一種熱交換換気・ 澄家構造材:富士山のひのき、杉(しずおか優良木材)を構造の大部分に使用。富士山のひのきの床、珪藻土、焼杉、しらすを原料としたそとん壁等、自然素材の優しさに包まれた、長く快適に住める家となっています。
仕様: 屋根:ガルバリウム剛板 外壁:そとん壁+焼杉 サッシ:プロファイルウィンドー

樹脂:サッシEWトリプルガラス,、太陽光発電 7.1kw(屋根貸し)
床:富士ひのき・叩き風土間洗い出し

内壁:珪藻土フラッシュクリーン・杉板貼り、天井:ひのき小幅板貼り・珪藻土クロス
洗面化粧台:モールテックスオリジナル

家具:造作ソファー、オリジナルキッチン作業台

建具,:オリジナル建具、吉村障子

未来にむけて健康的で快適な「暖かい家」を|まとめ

今回は、冬でも暖かい家づくりのポイントをご紹介しました。暖かく快適な家は、メリットがたくさんあります。

2022年に発表された、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」により、2025年4月以降に着工するすべての建築物は「省エネ基準」を適合することが義務付けられることになりました。

省エネ基準適合義務化といいます。

省エネ基準を満たした高断熱、高気密の家は、少ないエネルギーで自然の力も使いながら、暖かい家を実現できる未来にむけた住宅です。

住宅性能や設備において、補助金を活用できる可能性もあるので、施工会社に問い合わせてみましょう。

健康で快適な家は、今後のライフスタイルの変化にも対応できる住宅でもあります。

ぜひこの記事を参考に、後悔しない快適な理想の暮らしを実現していただけたらうれしいです。

著者情報

望月広巳

営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。

 空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

パッシブハウス

施工事例はこちら富士市のパッシブハウス基準で設計した情緒あるデザインの高気密高断熱住宅

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓ 

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓ 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 空間工房LOHAS , 2024 All Rights Reserved.