富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

ユニバーサルデザインの住宅とは?皆が快適に過ごせる住まいのポイントや施工事例を紹介

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

ユニバーサルデザインとは、年齢や障害の有無にかかわらず皆が快適に使えるようにデザインされたものです。住宅でも、ユニバーサルデザインを取り入れた家が増えてきました。今回は、ユニバーサルデザインの住宅とは何か?その原則や事例についてもご紹介します。

Contents

ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザインとは、年齢や障害、文化、言語、国籍、年齢、能力などの違いにかかわらず、できる限り多くの人が、安全で安心、快適に使えるようにできることを目指したデザインです。

1980年代に、アメリカのノースカロライナ州立大学「ユニバーサルデザインセンター」のロナルド・メイス博士が中心となり提唱したもの。

日本では、1990年代あたりに認知されはじめました。

最近では、シャンプー容器のギザギザ、多機能トイレ、エレベーターやエスカレーター、ノンステップバスなどさまざまなものに利用されています。

暮らしと直結する住宅でも、ユニバーサルデザインは注目されているのです。

この記事では、注文住宅のユニバーサルデザインについて解説します。

ユニバーサルデザインの原則

ユニバーサルデザインには7つの原則があり、下記のように発表されています。

【原則1】公平性:誰もが入手できて使える

【原則2】自由度:自由な使い方をすることができる

【原則3】単純性:誰しもが使い方を理解できる

【原則4】明確さ:誰しもがわかりやすく情報を得られる

【原則5】体の負担の少なさ:体に負担がなく力が必要なく楽に使える

【原則6】安全性:もし使い方を間違えたとしても重大な過失にはならない

【原則7】空間性:誰しもがアクセス可能な大きさや広さ

ユニバーサルデザインの対象は、日用品、家具、住宅、設備、機器、都市計画、環境整備、情報、コミュニケーションツールなど多岐にわたります。

【原則1】公平性:誰もが入手できて使える

傷害の有無や年齢、身体的特徴などに関係なく、公平に誰もが使えるということ。

手すりやノンステップバス、点字ブロックなどがユニバーサルデザインです。

【原則2】自由度:自由な使い方をすることができる

その人の特性や行動パターンなど、状況に応じて使えるようにすること。

使う際の自由度が高いデザインです。みんなのトイレや道路の手すり、エレベーター、エスカレーターなどがあります。

【原則3】単純性:誰しもが使い方を理解できる

いくら利便性の良いデザインだとしても、使い方が難しいと知識のある人のみが利用でき、使う人が限られてしまいます。

誰もが使い方を簡単に理解できれば迷うことなく利用できます。

目立つ色や大きさのボタン、レバー、スイッチなどもユニバーサルデザインです。

点字の設置や、誰でも理解できる言葉やイラストで使い方がかかれているものも。直感的に操作できるものも良いでしょう。

【原則4】明確さ:誰しもがわかりやすく情報を得られる

誰しもが情報をわかりやすく得られる明確さもユニバーサルデザインの原則です。

道路標識のサインや建物内のサイン、駅のサインやアナウンスなど、伝えるべき情報を誰にとってもわかりやすく、能力の違いを問わず理解してもらえるデザインにすることが大切です。

【原則5】体の負担の少なさ:体に負担がなく力が必要なく楽に使える

ユニバーサルデザインでは、誰もが体への負担を少なく、無理な姿勢を取らないようにする配慮が必要となります。

手をかざすだけで水が出るセンサー式の蛇口や、カードタッチによって開く駅の改札も利用されます。

【原則6】安全性:もし使い方を間違えたとしても重大な過失にはならない

少し間違った使い方をしてしまうだけで事故になってしまうものは、危険です。

使用方法をもし間違えたとしても重大な過失にならないというのもユニバーサルデザインの基本です。

ガスコンロ消し忘れ機能や洗濯中にフタを開けると止まる洗濯機の仕組みもそのひとつ。

安心して利用ができます。

【原則7】空間性:誰しもがアクセス可能な大きさや広さ

いくら使いやすいデザインをしたとしても、空間の広さが十分でないとうまく利用できないことがあります。

トイレや玄関など誰しもがアクセス可能な大きさや広さが必要です。

ユニバーサルデザインとバリアフリーの違い

ユニバーサルデザインの7つの原則は考え方の基本となり、住宅にも取り入れられるようになっています。

住宅には、ユニバーサルデザインに似た言葉で、バリアフリーがあります。

ユニバーサルデザインとバリアフリーはどのような違いがあるのでしょうか。大きな違いは使う人の対象です。

ユニバーサルデザインは、すべての人が対象になり、使いやすさを重視しています。

一方バリアフリーは、高齢者や体の不自由な人が対象となり、生活する上で壁となる障害を除外するというもの。

どちらも、利便性を重視した考え方ではありますが、対象者が異なることを抑えておきましょう。

ユニバーサルデザイン住宅のメリット・デメリット

ユニバーサルデザインは、すべての人が使いやすいデザインということがわかりました。

住宅に取り入れる際にはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

ユニバーサルデザインのメリット

ユニバーサルデザイン住宅のメリットは、なんといってもすべての人が使いやすい住宅であるということ。

誰もが使いやすければ、家族が高齢になっても、病気になった時でも、過ごしやすい家になります。

長いスパンで、安心して暮らせる家です。

ユニバーサルデザインのデメリット

ユニバーサルデザインの家は、利便性があるようにデザインされているため、費用がかかるのがデメリットです。

とくにセンサー付きの水道の蛇口など、安心で使いやすいものはその分コストが高くなります。

また、住宅をユニバーサルデザインにするには、広さのゆとりを確保しなければなりません。

車いすが入る間口の廊下やトイレなどの入口も広く空間を取る必要がある点も注意しましょう。

他の部屋が必要以上に狭くならないように工夫が必要。

施工会社とよく相談し、生活動線がスムーズになる間取りにしてください。

ユニバーサルデザインを住宅に取り入れる事例

ユニバーサルデザインを住宅に取り入れるには、具体的にどのようにする必要があるのでしょうか。

ここからは、ユニバーサルデザインを住宅に取り入れる事例をご紹介します。

新築住宅をプランニングする際の参考にしてみてください。

安全に使えるアプローチ

門扉から玄関までのアプローチに、ユニバーサルデザインを取り入れることができます。

アプローチは屋外なので、雨や風にさらされ、転倒の危険性があります。

誰もが、安全にアプローチを通るには、滑り止め付きのタイルを利用しましょう。

門扉から玄関までの距離が長い場合には、屋根をつけることで安心して利用できます。

アプローチには、暗くなると自動点灯するライトや人感センサー付きの照明器具、フットライトをつけると良いでしょう。

足元が照らされることで、転倒を防ぎます。アプローチにスロープを設けると、車いすやベビーカーが楽に移動できます。

幅広のタイプの玄関ドア

玄関のドアを幅広のタイプにすることで、車いすの移動や大きな荷物の運び入れが楽になります。

扉は、引き戸タイプにすれば開け閉めがしやすくなります。

お子様でも開閉は楽ですが、指を挟まないようにソフトモーションレールなど配慮のあるデザインが良いでしょう。

玄関にゆとりがあれば、広めの土間を設置するのもおすすめ。

車いすやベビーカーが入りやすく、転回できます。靴の脱ぎ履きも簡単にできるのもポイントです。

転倒防止に配慮した廊下・階段

廊下や階段には手すりを設置することで転倒防止ができ、安心して移動ができます。

手すりや足元にライトをつけると、暗い中で安全に移動ができます。

階段はL字型にすると転倒しにくくなるのでおすすめ。

曲がり角の角部分には保護材をつけたり、廊下と部屋の段差をなくしたりというのも、ユニバーサルデザインのひとつです。

廊下や階段は幅を広くすることで、移動がしやすくなります。

作業しやすいキッチン

ユニバーサルデザインの住宅のキッチンは、ゆったりとした広さと安全な機能が備わっているのがポイント。

家事動線がコンパクトな動きだけで済むものが良いです。

キッチンの間口が広くなっていることで、作業しやすいのはもちろん、収納棚から必要なものを楽に取り出せるようになります。

キッチンの上部の棚は、物が取りにくい場合が多いのですが、ボタンで自動的に昇降する棚もあります。

目の高さまで収納が下りてくれば、必要なものが見やすく取り出しやすいです。

外周を回れるアイランドキッチンであれば、子供の様子を見ながら調理できるのでおすすめです。

転倒防止の浴室と車いす対応の洗面台

浴室は、転倒防止が大切。脱衣所から浴室へ入る時や床面と浴槽へ入る時の段差を可能な限り低くします。

とくに、浴槽へ入る時にまたぐ縁の部分は、床との高低差が低く設定されるのがポイントです。

寒い時期は、浴室の温度が低くなります。

温度差により、血圧が上昇するヒートショックを防ぐために、浴室暖房をつける事例も多いです。

濡れても滑りにくい床材や、出入りしやすい浴室のドアもユニバーサルデザインのひとつです。

洗面台は、車いす対応や椅子に腰かけても使える、体への負担が少ないタイプが増えてきました。

洗面所は、車いすの回転ができる広いスペースを確保すると良いでしょう。

ゆったりとしたスペースを確保したトイレ

誰でも使いやすいトイレは、まずゆったりとしたスペースを確保することが大切。

狭いスペースのトイレは、立ったり座ったりという動作がしにくくなりますが、広いスペースがあれば、動作が容易になります。

車いすでも入れる広さや間口の幅もポイントです。

便座付近には、手すりをつけると良いでしょう。

便器の大きさや奥行きをコンパクトにすれば、さらに動作がしやすくなります。

また、トイレは機能も重要です。

自動でフタが開閉する便器や洗浄便座のスイッチは操作しやすいものがユニバーサルデザインです。

スイッチは操作がしやすい位置に設置します。

誰もが片付けやすい収納

さまざまな場所に設置する収納もユニバーサルデザインにすると、便利になります。

誰もが片付けやすいようにすることが大切です。

たとえば、物を取り出しやすい位置に引き出しをつけたり、力をかけずに開閉できる引き戸にしたりと、使い勝手を重視したものがユニバーサルデザインに採用されています。

キッチン上部にある吊戸棚は、電動で昇降できるタイプにすれば、簡単に取り出しやすくなります。

照明器具はスイッチにもこだわる

ユニバーサルデザインの住宅は、照明器具にもこだわります。

壁につけるスイッチは、大きいボタンのものが主流です。

扉付きのコンセントタイプにすれば、子供やペットが触れないので事故を防ぎます。

また、照明の明るさの感じ方は人それぞれです。照度が高いと、高齢者にとっては物が見えやすくても、若い人にとっては眩しく感じる場合も。

調光機能付きの器具であれば、明るさを調整できるので便利です。

勉強をする時、読書をする時、就寝する時、食事をする時など場面に合わせて明るさを調整できるものが良いでしょう。

内装のドアは引き戸に

内装のドアをユニバーサルデザインにするのなら、引き戸がおすすめです。

引き戸なら車いすでも開け閉めが簡単にできます。

通常の開き戸は、開けっぱなしにするとドアのスペースを取ってしまいますが、引き戸であれば開けたままにしてもスペースを取らないのもおすすめポイントです。

引き戸は開閉時に扉の動く速度が減速するソフトモーションレール機能をつけると、指を挟むリスクが減ります。

居心地の良い空調設備

住宅の空調設備も重要なユニバーサルデザインです。家の中で居心地良く過ごすには、温度と湿度が適切であることが大切。

家全体の調整ができる、全館空調もおすすめ。

均一な温度を保てるので、過ごしやすくなるでしょう。ヒートショックも防げますよ。

【施工事例】25坪 自然の中に移住する

鳥のさえずりや風の音を聞きながら、家の外でも中でも自然を感じて暮らしたいというオーナー様の御希望で、林の中に家が建ちました。

より自然を感じられるように、断熱性のすぐれたトリプルガラスの窓を一面に4つ配置。

梁を残して2階まで吹き抜けをつくり、空間が大きく見える工夫をしています。

黒いアイアンを手すりや棚に使い、空間を引き締めています。

2階にこもってテレワークできる部屋をつくり、仕事もはかどる住宅を実現されました。

[仕様]
延床面積:83.56㎡(25.28坪)
屋根:ガルバリウム剛板
外壁:ガルバリウム剛板
床:アカシアフローリング
澄家(24時間換気)
サッシ:サーモスX トリプルガラス

ユニバーサルデザインで家族が快適に過ごせる住まいへ|まとめ

誰もが使いやすいユニバーサルデザインの住宅は、快適な暮らしができます。

年齢やライフスタイルが変わったとしても過ごしやすい家は、長く愛されるデザインとなるでしょう。

将来にわたり利用しやすいユニバーサルデザインは魅力的ではありますが、どうやってプランニングして良いかわからないと悩む人も少なくないはずです。

家づくりをはじめるに当たり、まずは実績のある工務店を探してみましょう。

経験のある施工店は、土地の特徴や希望に合わせた適切なデザイン、建材の調達、アフターのサービスや保証も提案できます。

インターネット検索で施工会社のホームページにアクセスし、工務店の概要や施工事例の一覧、写真や口コミ、関連のお役立ちコラムや案内、スタッフのブログを見てみましょう。

問合せのページから、無料の資料請求で詳細確認をしたり、自宅エリアのモデルハウスや見学のイベントを予約して行ってみたりするのも良いですよ。

情報を集めることで、サポートの体制が整った信頼できる店舗を見つけられるはずです。

設計や施工について不明な点は、電話やメールなどで気軽に問合せしましょう。

この記事を参考に、長く愛されるユニバーサルデザイン住宅を実現していただけるとうれしいです。

著者情報

望月広巳

営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。 LOHAS様の次のコラムからでいいので、まとめにオンライン相談のバナー画像を貼り付けていただければと思います。

空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

施工事例はこちら→25坪 自然の中に移住する in 富士ヶ嶺

【R+house】アスレチックに伸び伸びと暮らそう!ウッドデッキもあるよ in富士市

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓ 

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓ 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 空間工房LOHAS , 2024 All Rights Reserved.