お役立ちコラム– category –
-
冬でもTシャツで過ごせる!?快適に、健康的な高気密高断熱+自然素材の家をご紹介!
冬になると「寒くて動きたくない」と、家の中でじっとしている時間が増える人も少なくありません。 床が冷たいから靴下を何枚も重ね履きする、暖房をしている部屋以外が寒くて、移動する前に部屋着をもう一枚着る……これは、家の気密性や断熱性能が低く、冷... -
住宅に太陽光発電って実際どうなの?太陽光発電のメリット・デメリットを解説
太陽光発電と聞いて、あなたはどのようなことをイメージしますか? 「電気代が安くなりそう」や「環境に優しい」などのポジティブなイメージがある一方で、「自宅に設置するとなると予算が・・・」などと、少しハードルが高いと考える方も少なくありません... -
暑さ・寒さに左右されない!「ダブル断熱」により快適な生活を実現
「ダブル断熱」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。 近年では住宅の高性能化が進み、高気密・高断熱への注目も高まっています。 本記事ではダブル断熱の特徴について説明するとともに、生活をするうえでどのようなメリットがあるかもお伝えしま... -
高性能住宅には必要不可欠な熱交換換気|そのメリットについて詳しく解説
「熱交換換気」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。 換気システムのひとつであり、快適な空気環境の中で生活できるように適度な温度・清潔な空気を取り入れることができるシステムとなっています。 本記事では熱交換換気の特徴と、そのメリット... -
【最新版】2023年度の高性能住宅でもらえる補助金とは?こどもエコすまい支援事業について徹底解説
みなさまは「こどもエコすまい支援事業」についてご存じでしょうか? 先月の11月28日に予算上限のため終了した「こどもみらい住宅支援事業」に代わるかたちで新しく創設された補助金です。 従来の子育て世代や若者夫婦世帯への対象とはなりますが、より「... -
富士ひのきのおしゃれな注文住宅事例!補助金を活用して賢く家を建てる方法もご紹介!
家とは、古来より地元で確保できる原材料が家づくりに用いられていました。それは、地元の素材を使うことで、それぞれの土地や風土に適した家づくりができることが理由のひとつでした。 地元の質の高い富士ひのきを用いることで、見た目の美しさはもちろん... -
珪藻土の特徴やメリット・デメリットをご紹介|後悔しないために知っておくべきこととは?
自然素材を使った注文住宅を検討している方にとって、室内の壁を珪藻土(けいそうど)にしたい方も多いでしょう。 珪藻土には優れた特徴があり、今や内壁材だけでなくバスマットやコースターなど、さまざまなシーンで活用されています。 しかし、あまり珪... -
自然素材+高気密高断熱で最高の省エネ住宅!冬でも夏でも快適な暮らしを実現しよう!
人が快適に、そして、健康的に毎日を暮らすためには、冬暖かく、夏は涼しい室内温度に保つことがとても重要です。 しかし、断熱性能が低い家では、冷暖房を使っても快適な温度を保つことができないばかりか、ムダなエネルギーを消費し、光熱費が高くなるば... -
憧れの広い庭のある家での暮らしのメリット・デメリットとは?|パッシブハウスを可能にする実例もご紹介します
注文住宅を建てるのなら、憧れの「広い庭のある家」を叶えたいと考えている方も多いのではないでしょうか。庭のある家での暮らしは、生活を豊かにします。また、これからの暮らしのスタンダードとなる地球に優しく持続可能な暮らしのできる「パッシブハウ...