富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

太陽光発電の平均寿命はどれくらい?寿命を長くするポイントや何年で元が取れるのか徹底解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

電気を効率よく使えて災害時に役立つ「太陽光発電」をそろそろ我が家に導入したいと考える人は多いのではないでしょうか。

ただし、どんな太陽光パネルでも20~30年程度の寿命で、長く使用することで性能が落ちてしまいます。

太陽光パネルは、ポイントを押さえれば寿命を延ばすことが可能です。

今回は太陽光発電の耐用年数や寿命を延ばすポイント、劣化した際の対処法を徹底解説します。

これから太陽光発電の導入をしたいと考えている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 太陽光発電の寿命
  • 太陽光発電の寿命を長くするポイント
  • 太陽光発電は何年で元が取れるのか

太陽光発電とは?

太陽光発電は、屋根などにソーラーパネルを設置し、太陽光エネルギーを電気エネルギーに変換すると発電するシステムです。

二酸化炭素を発生させないクリーンな再生可能エネルギーとして注目されています。

太陽光発電のエネルギーはパワーコンディショナ―という機器により、住宅で利用できる交流電気に変換。

最終的にブレーカーにより各部屋のコンセントから、電気が供給される仕組みです。

太陽光発電の詳細は以下の記事でも詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。

太陽光発電の寿命はどれくらい?

太陽光発電の寿命はどれくらいあるのでしょうか。

太陽光発電の寿命は、ソーラーパネルとパワーコンディショナーの2つの観点で寿命を考える必要があります。

国が定める法廷耐用年数

国税局が定める太陽光発電における法廷耐用年数は、17年とされています。

ただし、法廷耐用年数とは税法上、減価償却資産の種類ごとに定められた耐用年数なので、実際の寿命を表しているわけではありません。

国が定める太陽光発電の法廷耐用年数と実際の寿命は異なるので、注意しましょう。

太陽光発電の一般的な寿命

ソーラーパネルの一般的な寿命は、20~30年としているメーカーがほとんどです。

ソーラーパネルは可動部分があるわけではないため故障が少なく、法廷耐用年数を超えても使えるケースがあります。

パワーコンディショナーの寿命

パワーコンディショナ―はソーラーパネルで発電した電力を、住宅で利用できるように交流電力に変換する機器です。

可動部分が多い機器なので、寿命は10~15年程となります。

ソーラーパネルとパワーコンディショナ―のどちらかが故障すると、太陽光発電システムは利用できなくなるので定期的なメンテナンスが必須です。

太陽光発電が劣化する3つの原因

太陽光発電システムには寿命がありますが、どのような原因で劣化するのでしょうか。

ソーラーパネルの劣化原因を紹介します。

1.ソーラーパネルの経年劣化

ソーラーパネルは設置する環境によって、あらかじめ発電量シミュレーションが可能です。

シミュレーション想定の発電電力量を大きく下回る場合、経年劣化が考えられます。

ソーラーパネルは、年数が経つにつれて徐々に電力量が低減します。

メーカーでは電力量出力の低減率の見込みを示し、保証を付けていることがほとんどです。

保証期間内に見込みよりも電気出力量が大きく下回る場合は、破損していると考えましょう。

2.ソーラーパネルの破損

ソーラーパネルは、一般的に強化ガラスで作られています。

材質は割れにくい素材ですが常に雨風にさらされる状態のため、破損や劣化のリスクがあります。

台風の強風で飛来物が当たれば、表面の強化ガラスが割れてしまいます。

太陽光発電の電力生成量が下がっている場合は、ソーラーパネルが破損していないか確認しましょう。

3.ソーラーパネルの汚れ

ソーラーパネスの汚れは、太陽光発電の劣化につながります。

大気中の埃や枯れ葉、鳥のフンによりソーラーパネルが汚れることも。

汚れを放置しておくと、太陽電池が受ける日射量が減り発電量が低下します。

ソーラーパネルは、汚れを放置しないために定期的な清掃を心がけましょう。

太陽光発電の寿命を長くする4つのポイント

太陽光発電が劣化する原因は、汚れや破損による影響が大きいことが分かりました。

ソーラーパネルは適切な使い方をすることで、寿命を延ばせます。

ここからは、太陽光発電の寿命を長くするポイントを解説します。

ポイント1:定期的にメンテナンスを行う

ソーラーパネルの汚れや枯れ葉を放置することは、劣化の原因になります。

ソーラーパネルを定期的に点検し、メンテナンスすることが重要です。

ただし、屋根の上にあるソーラーパネルを自分でメンテナンスするのは危険を伴います。

また、自分でメンテナンスをして水道水のカルキや固形物が付着し、発電効率を落としてしまう可能性も。

ソーラーパネルの定期的なメンテナンスは、自分では行わず専門業者に依頼しましょう。

ポイント2:施工会社や販売店の保証を利用する

太陽光発電の保証は、メーカー側でシステム保証15年を付けています。

ソーラーパネルの出力保証は、20~25年付けられていることがほとんど。

太陽光発電の販売店がメーカーに加盟している場合のみ、台風や水害などの自然災害補償が10~15年付けられています。

太陽光発電に不具合がある場合は、施工会社や販売店の保証制度を利用すると良いでしょう。

ポイント3:発電量をモニターでこまめにチェック

太陽光発電の発電量をモニターでチェックすることも重要です。

こまめにモニタリングすることで、太陽光発電の異常を早く発見できます。

太陽光発電の故障が疑われる場合は、すぐに専門業者に点検依頼をしましょう。

自分でモニターチェックするのが不安と感じる場合は、有料でモニタリングを委託できる会社があります。

また、太陽光発電の保証内容にモニタリングを委託できるプランもあります。

太陽光発電を選ぶ際に、モニタリングが保証に含まれているかもチェックすると良いでしょう。

ポイント4:パワーコンディショナーを適切な場所に設置

パワーコンディショナーを適切な場所に設置すると、寿命を長くすることが可能です。

パワーコンディショナーは直射日光に当たると、ボックス内の温度が上がり発電効率が落ちます。

また、湿気の多い場所は、機器の一部に錆びを発生させることも。

パワーコンディショナーは、直射日光の当たらない風通しの良い場所に設置しましょう。

太陽光発電が寿命を迎えた際の対処法

ソーラーパネルの破損やパワーコンディショナーの故障により寿命を迎えた際は、太陽光発電は、早めに廃棄または交換をする必要があります。

ここからは、太陽光発電が寿命を迎えた時の対処法をご紹介します。

専門会社に依頼して廃棄する

太陽光発発電が寿命を迎え使用できなくなった際は、専門会社に依頼し廃棄しましょう。

ソーラーパネルには有害物質が含まれている可能性があるため、産業廃棄物として適切に処理する必要があるからです。

また、ソーラーパネルは、素手で触れば感電の危険性があります。

寿命を迎えた太陽光発電を廃棄する際は、専門業者に取りに来てもらいましょう。

破損した場合は早めに交換する

ソーラーパネルが破損すると、もともと機能していた発電量が減少します。

発電量が減少したまま放置すると、効率よく電気が使えません。

太陽光発電が破損した場合は、早めに新品と交換しましょう。

メーカーの保証期間内であれば、無償で交換ができる可能性も。

太陽光発電の具合が悪いと感じたら、早めに販売店に相談しましょう。

太陽光発電は何年で元が取れる?【結論:平均約7〜9年】

太陽光発電の元が取れるのは、平均約7~9年です。

さらに、国や地方自治体の補助金を利用すると初期費用の負担が減り、早く元が取れるでしょう。

より早く元が取りたい場合は、国や地方自治体の補助金の利用まで検討することがおすすめです。

太陽光発電の廃棄費用

太陽光発電が寿命を迎え廃棄する際には、専門業者に依頼する必要があります。

ソーラーパネルを撤去する費用は10万円程、運搬・産廃費用は5万円程が相場です。

太陽光発電の廃棄費用は、総計で15万円程となります。

太陽光発電の導入を検討する場合は、廃棄費用がかかることも理解しておきましょう。

【静岡県御殿場市の施工事例】太陽光発電する平屋

こちらは、太陽光発電を取り入れた静岡県富士宮にある平屋の施工事例です。

再生可能エネルギーである太陽光発電は環境にやさしいのはもちろん、電気代節約ができるのが魅力です。

外壁はグレーの「そとん壁」を採用し、木製の目隠しが外観のアクセントになっています。

キッチン横のパントリーやランドリールームを広く作り、家事動線がスムーズになりました。

窓のサッシはトリプルガラスを採用し、結露しない工夫を施しています。

太陽光発電やトリプルガラスの採用によりランニングコストがかからず、健康的に暮らせる家が完成しました。

まとめ|寿命を長くするポイントを押さえて太陽光発電を導入しましょう

太陽光発電の導入を検討している人の中には、「高い初期費用で元は取れるのか」と悩む人は多いのではないでしょうか。

太陽光発電はソーラーパネルの寿命を延ばし電気を効率的に利用すると、初期費用の元が早く取れるでしょう。

メーカーや販売店に太陽光発電の保証を確認すれば、故障の際の費用負担も減ります。

太陽光発電の初期費用に不安がある場合は、今回のこの記事を参考にしてみてください。

静岡県富士市にある空間工房LOHASでは、太陽光発電に対応した家作りが可能です。

以下のリンクから無料相談ができるので、興味がある場合はぜひお問い合わせください。

著者情報

望月広巳

営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。 LOHAS様の次のコラムからでいいので、まとめにオンライン相談のバナー画像を貼り付けていただければと思います。

空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

パッシブハウス

施工事例はこちら→太陽光発電する平屋の家 in 富士市 – 空間工房LOHAS (kobo-lohas.jp)

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓ 

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓ 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 空間工房LOHAS , 2024 All Rights Reserved.