お役立ちコラム– category –
-
注文住宅やリフォームで迷うおしゃれな外壁の素材は?サイディングの種類や話題のシュトー(Sto)について富士市の工務店が解説!
新築の注文住宅やリフォームで気になるのは外観やデザインですよね。家の形や間取りと同じように、外壁にもこだわりたい!という家庭が多いのではないでしょうか。 今回は、外壁の中でも人気の「サイディング」について解説します。 おしゃれで機能的なサ... -
グレーの家が人気|注文住宅の外観や外壁のトレンドや画像で施工事例の紹介も
最近注目が集まっているグレーの色の家。 外壁や外構、内装などにグレーを使うことで、スタイリッシュでおしゃれな印象になります。 この記事ではグレーの家の魅力やメリット、外観や内装、施工事例についてもご紹介します。ぜひお気に入りのグレーの家を... -
おしゃれな木の家を建てる|木のぬくもりを感じる外観や内装のポイント施工事例も紹介
おしゃれな木の家を建てたいと考える方は多いのではないでしょうか。 木をふんだんに使って、内装や外観を仕上げた住まいは快適でデザイン性もよく、メリットがたくさん。 今回は、木のぬくもりを感じる家をご紹介。外観や内装の特徴や施工事例についても... -
庭でバーベキューできる家|アウトドア好きにぴったり長くて広いウッドデッキのある注文住宅
家の庭でお友達や家族と楽しくバーベキューしたいと憧れる人は多いのではないでしょうか。 でも近隣のお宅に迷惑がかかるのではと心配になりますよね。 今回は、庭でバーベキューができる家を実現させるための、ポイントや施工事例、注意点についてご紹介... -
高気密高断熱の家は気持ち悪い?後悔しないための対策や注文住宅の息苦しい・カビが増えるなどの疑問を解説!
高気密高断熱の家が気持ち悪いと感じる理由は、通気性が低く、空気が滞りやすいためです。 しかし、窓や断熱材の選択、高性能な換気システムの導入など、ポイントを押さえることで過ごしやすい上質な住環境を実現します。 この記事では、富士市の工務店LOH... -
省エネ住宅の基準って何?|断熱等級や補助金など住まいのお役立ち情報について解説
省エネ住宅とは、よく情報を耳にするけれど具体的にどのような基準があるのかよくわからないという人は多いのではないでしょうか。この記事では、省エネルギーの国の基準やメリット、デメリット、補助金についてもご紹介します。ぜひ参考にしてください。 ... -
気密性の高い家の特徴とは?断熱性との違いやメリット・デメリットと対策を富士市の工務店が解説
「気密性の高い家」と聞いて、どんな家を思い浮かべますか?隙間がない家、寒くない家、夏は暑いのでは?などさまざまなイメージがあると思います。 今回は「気密性の高い家」についてのお話です。 気密性とは何か?断熱性との違いは?など、基本的なこと... -
新しい断熱等級7とは?断熱等級6やZEHとの違いをわかりやすく解説!注文住宅の高断熱・高気密住宅のメリットとデメリットも
「断熱等級って何?」「新築は断熱等級6か7って聞いたけどどういう意味?」「断熱等級について調べたけど全然わからない」今回は、そんな方へ向けた記事です。 こんにちは、空間工房LOHASです。今回は、近々新築の住宅を建てようとしている人が気になって... -
後悔しないアクセントウォールの選び方とは?おしゃれな実例とメリット・適した場所7選を富士市の工務店が解説
「注文住宅でおしゃれな家を建てたい」 「内装や外装にこだわりたい」 「モダンで飽きない家づくりをしたい」 今回は、そんな皆さんへ向けた記事です。 こんにちは、空間工房LOHASです。 今回は「アクセントウォール」について解説します。 アクセントウォ...