お役立ちコラム– category –
-
健康で快適な室内の環境づくりとは?注文住宅などで、住まいづくりを検討している人は必見!
毎日の暮らしで、もっとも気にすることは、自分やご家族の健康だと思います。せっかくのマイホームですので、快適で健やかに過ごしたいものです。 では、快適な環境の条件とはどんなものでしょうか? 今回は、健康で快適な室内の環境づくりを検討するのに... -
フローリングには種類がある!素材別の特徴と選び方のポイントを富士市の工務店が解説
フローリングは家のなかでも目に付きやすい部分で、その素材や質感によって印象が大きく変わってきます。自分の好みやライフスタイルに合わせて最適なフローリングを選びましょう。 「でも何を基準に選んだら良いの?」と疑問に思っている方も多いのでは?... -
ペットも家族の一員。注文住宅を検討するのに、ペットと暮らすための6つの注意点や工夫を解説します
家族の一員として、大切な存在であるペット。 例えば、愛犬とともに快適に暮らすには、どんな家づくりをすればよいのか・・・。 注文住宅をはじめ、新築で住まいを検討する際に、大切な要素といえます。 今回は、家族とペット=愛犬とで暮らすための、注文... -
省エネ住宅やサステナブルな暮らしへの関心度や必要性について富士市の工務店が解説します
サステナブルとは、形容詞で「維持できる」「耐えうる」「持ちこたえられる」という意味です。 最近では、地球環境の持続可能性などといった、環境に配慮するための概念として用いられています。 よく聞く言葉ですが、環境に対する関心は高まっているので... -
今人気の北欧デザイン家具って?北欧デザインのある暮らしの魅力について富士市の工務店が解説
「北欧デザイン」と聞いて、あなたはどのようなものを想像しますか? 柔らかい雰囲気や優しい色使いのボタニカルデザイン。あたたかみのある木材などを想像するのではないでしょうか? そんな北欧デザインの魅力はどこにあるのでしょう。 今回は、今大人気... -
人気の和モダン住宅の作り方とは?本質となる和風デザインのポイントを富士市の工務店が解説
注文住宅などを検討する場合に、和式や和風といった、日本の伝統的な住まい方式やデザインを取り入れたいという人も多いと思います。 今回は、人気の「和モダン住宅」をつくるための本質である、「和風住宅」について徹底解説していきます。 和風住宅の定... -
【2023年度版】高性能住宅で使える補助金・助成金・給付金など支援制度を富士市の工務店が簡単に解説します
4月は新年度として始まる月です。本年度は、子育てや出産に関する制度やマイナンバーカードを健康保険証として利用するシステムの導入準備など、制度を新たにする動きがいくつかあります。 住宅購入に関しても、いくつもの制度があります。 しかし、どんな... -
パッシブハウスとは?静岡で快適に暮らす省エネ住宅の魅力と補助金活用・施工事例も
パッシブハウスとは、高気密・高断熱性能と自然エネルギーの活用し、快適な住環境と省エネを実現する住宅のことです。 気候に合わせた設計や補助金を活用により、初期費用を抑えつつ長期的なコストメリットを得られます。 この記事では、パッシブハウスの... -
話題の「付加断熱」とは?木造軸組工法に最適な「付加断熱」のメリット・デメリットを富士市の工務店が解説!
住宅の断熱の方法は大きく分けて「内断熱」と「外断熱」、そして「付加断熱」の3つがあります。内断熱は、充填断熱工法や充填断熱、外断熱は外張断熱工法や外張り断熱ともいわれますが、ハウスメーカーなどによって違いはあっても、基本的には同じものです...