今日は木住総研という全国組織のセミナーに呼ばれて話をしてきました。
参加されているのが、全国からの材木屋さん。


LOHASが日頃やっている、川上~川下までがつながった、ものがたりのある家づくりの様子を
話て来ました。
今回のセミナーのテーマは「工務店が材木屋を選ぶ時代」
そういう時代になってきたのだなと。
確かに、LOHASの例でいっても地元材を活かしてやっていくので、それに賛同してくれる相手でなければ
いけません。
その意味で、そういう相手を選んで来ていたのだと感じた次第です。
今回話をしながらあらためて実感したのは、「人の思い」の大切さです。
多くの方の思いや熱意の集まりとして家ができあがります。
そこは、工場生産の決められた作業でのものとは全く違うものであります。
思いをもった人達がつらなり、思いをもったお施主様の家を一緒に形にしていく。
いくら時代が進んでも、LOHASの家づくりでは職人さんによる手造りが主体です。
そこには、変わらずに人の思いというアナログ的な要素は残り続けるのだなと。
そういう部分をまた大切にしていきたいと思いました。
うちの奥さんが週末天然酵母のパン屋さんをやってます。
ホームページが出来ました。PANKICHI
ツイッター始めました。
新しいLOHASのホームページが出来ました。
「ものづくり、 ものがたり。 ロハスの家」
是非見て見て下さい。
地元しずおかの木で、長く快適に住み継げる木の家に住みませんか?
そして、地元の森を元気にして、お子さん・お孫さんの代に豊かな環境を残していきましょう。
空間工房LOHAS(ロハス)のホームページです。
長持ちにこだわったら木造にたどりついた。長持ち木造.com
自然素材でのリフォーム。空間工房LOHASのリフォームでのホームページができました。
ブログランキング参加中。クリックして応援してください。
![]()
こっちもクリックしてください。
![]()
200年住宅(超長期優良住宅)、続々と着工しています。
より良い住宅を造り、しっかり守る
日本の木で、日本の技で日本の家:
全建連の200年住宅(超長期優良住宅)が動き出しました。
静岡のOMソーラー加盟工務店のコラボレーションでHPを始めました。OMソーラー静岡。
OMソーラーのCMがディスカバリーで放送されています。
私達は毎日20kgもの空気を吸って、体に取り入れています。
その空気を良くして健康な体づくりができるいいものがあります。
炭の力(ヘルスコート)で空気を良くするICAS(アイキャス)。