地域の拠点事業を連携して構築使用という主旨で、富士・富士宮の商工会議所・市役所が合同で行っている会議があります。
メインは地域の拠点事業として富士ひのきをいかに振興していくかと言う観点から、様々な検討をしています。
今日は、富士ひのきの活用方法について話をして欲しいとの依頼を受けて、その会議に呼ばれて発表をして来ました。
先日、川上(日本製紙の山)~川中(富士ひのき加工協同組合、マルダイ)~川下(富士山木造住宅協会)が連携して森林認証(SGEC)を取得しました。
そのあたりの話を中心に、民と官が協力して富士ひのきをより普及させていけるよう、幾つか提案も出しました。
実際、我々の周りにはこれだけ多くのひのき林があるのに、それが地元ではあまり活用されていません。
この辺がひのきの産地であることを知っている人も多くはないのではと思います。
産地となるには、それだけの認知度やブランド化というものが必要。
富士ひのきは、この周辺での生育量が多いし、又品質もいいのですが、認知度ということでいくと残念ながら
もうひと頑張りという気がします。
地元でより多く富士ひのきを見れる機会を作っていけるようにしたい。
公共施設やバス停や道路際のプランター、学校の机とか町のあちこちで富士ひのきを使ったものが目に付くようにしたい。
そうやって富士ひのきの活用が広がっていけば自然と地元での認知度も上がります。
そして、地元の特産物として育てていけたらいいと思っています。
地元しずおかの木で、長く快適に住み継げる木の家に住みませんか?
そして、地元の森を元気にして、お子さん・お孫さんの代に豊かな環境を残していきましょう。
空間工房LOHAS(ロハス)のホームページです。
長持ちにこだわったら木造にたどりついた。長持ち木造.com
ブログランキング参加中。クリックして応援してください。
こっちもクリックしてください。
b>200年住宅(超長期優良住宅)、続々と着工しています。
より良い住宅を造り、しっかり守る
日本の木で、日本の技で日本の家:
全建連の200年住宅(超長期優良住宅)が動き出しました。
静岡のOMソーラー加盟工務店のコラボレーションでHPを始めました。OMソーラー静岡。
OMソーラーのCMがディスカバリーで放送されています。