昨今省エネ住宅が普及してきている中で、「パッシブハウス」についてどのくらいご存じでしょうか?簡単に言うとパッシブハウスとは省エネ性能が高く、住み心地の良さを追求した住宅です。日本ではパッシブハウスジャパンが普及を促進しており、登録工務店制度も設けています。この記事ではパッシブハウスに関することから、パッシブハウスジャパンとその登録工務店制度の厳しい条件についてまで解説していきます。
この記事でわかること
・パッシブハウスの認定制度についてわかります
・登録工務店制度の厳しい条件がわかります
・パッシブハウスに準じるローエナジービルディングについてわかります
Contents
パッシブハウスとは?
パッシブハウスとは、1991年にドイツの物理学者であるファイスト博士が提唱した、住宅の省エネルギー基準を満たした高性能住宅のことです。
建物の性能を高めることで、積極的な冷暖房器具が不要であることから、「受身の」という意味合いの「パッシブ(passive)」という名がつけられました。
パッシブハウスのポイント
パッシブハウスには、主に下記の6つのポイントを重視しており、それによって快適な暮らしを実現しています。
- 断熱性能を高める
- 空気の漏れをなくす
- 熱橋をなくす
- 高性能の窓を採用する
- 窓の向きと日射遮蔽を考慮する
- 熱交換換気を採用する
パッシブハウスは自然の力を最大限活用することで、最小限のエネルギーで健康的な暮らしができるオーダーメイドの高性能住宅です。季節を問わずいつでも家中どこでも快適に過ごすことができて、設備に依存しないという点が大きな特徴です。綿密に計画やシミュレーションを行い、建築されます。
パッシブハウスの認定基準
パッシブハウスとして認定を受けるには、建物の省エネルギー基準の中では世界的に見ても最も厳しい以下の3つの基準を満たす必要があります。
- 年間冷暖房負荷がそれぞれ15kWh/㎡以下
- 年間の一次エネルギー消費量が120kWh/㎡以下
- 気密性能として50Paの加圧時の漏気回数が0.6回以下
冷暖房需要とは、室内の温度や湿度を快適に保つために必要な冷暖房のエネルギー量を指し、一次エネルギー消費量とは、住宅で消費する電気やガスなどのエネルギーを作り出すために必要なエネルギーを熱量で表したものです。
パッシブハウスを建てるには、豊富な経験と高い技術力が必要です。
日本では2010年から一般社団法人のパッシブハウスジャパンが、情報発信などの活動を積極的に行っています。パッシブハウスジャパンについては次項で解説していきます。
パッシブハウスのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は下記のコラムも参考にしてください!
パッシブハウスジャパンとは?
パッシブハウスジャパンとは、ドイツ発祥のパッシブハウスを、日本の高温多湿で四季のある気候と文化様式に合わせた「日本型超省エネ住宅」の研究・確立・普及を目的に設立された、非営利の一般社団法人です。
パッシブハウスの普及を目指して、イベントやセミナーを開催したり、施工事例や高性能な家づくりの情報発信をしたりと積極的に活動を行っています。
2022年現在では、日本国内の設計事務所や工務店、建材メーカーなどを合わせると、約100社の賛助会員と呼ばれるサポート企業が登録されています。
工務店がパッシブハウスジャパンに登録されるための条件
パッシブハウスジャパンでは、入会資格を満たしており、協会の趣旨に賛同して入会を申し込んだ工務店を、賛助会員として登録しています。工務店がパッシブハウスジャパンに登録されるためには、以下の3つの条件を満たすことが必要です。
- 省エネ建築診断士セミナーを受講し合格した人が社内に1名以上在籍している
- 推薦・承認を受ける
- 年会費および入会金を支払う
詳細について順に解説していきます。
省エネ建築診断士セミナーを受講し合格した人が社内に1名以上在籍している
パッシブハウスジャパンでは、「省エネ建築診断士セミナー」を定期的に開催しており、パッシブハウスジャパンに登録されるためには、このセミナーを受講して試験に合格した人が社内に1名以上在籍していなければなりません。
省エネ建築診断士セミナーは、2日間省エネ住宅設計の基本となる熱損失計算の基礎などを徹底的に学び、試験に合格することで「省エネ建築診断士」の資格を与えられます。
省エネ建築診断士の有効期限は5年間で、資格を更新するには再度セミナーを受講して知識を深めることが必要です。
推薦・承認を受ける
パッシブハウスジャパンに登録されるためには、賛助会員への入会を申し込み、会社の所在地の支部リーダーと本部事務局の推薦・承認を受ける必要があります。
パッシブハウスジャパンのホームページから、申請や会員規約の確認が可能ですので、詳しく知りたい方はご確認ください。
年会費および入会金を支払う
パッシブハウスジャパンに賛助会員として登録されるためには、年会費および入会金を支払う必要があります。詳細を以下にまとめました。
会員種別 |
対象者 |
年会費および入会金 |
工務店会員 |
工務店 |
6万円 |
設計事務所会員 |
建築士および設計事務所 |
3万円 |
メーカー会員 |
建材メーカーおよびハウスメーカー |
20万円 |
特別会員 |
研究機関や教授職、NPOなど |
3万円 |
一般会員 |
上記以外の企業や個人 |
6万円 |
会員の種別によって支払う金額が異なるので注意しましょう。その他詳しく知りたい方は、パッシブハウスジャパンにお問い合わせください。
登録工務店制度にすることのメリット
パッシブハウスジャパンの賛助会員として登録するメリットを3つ紹介します。
イベントやセミナーへの割引や先行申し込みができる
パッシブハウスジャパンが主催するイベントやセミナーへの参加割や、先行申し込みができるようになります。それだけではなく、他にもパッシブハウス認定支援の割引や、パッシブハウスジャパンで取り扱いのある海外の翻訳資料やソフトなどを、会員価格で提供してもらうことが可能です。
たとえば、「建もの燃費ナビ」とよばれる建物の燃費を計算してくれる省エネ住宅設計支援ツールを購入するには、通常では税込で165,000円かかりますが、賛助会員では税込で151,800円で購入することができます。
工務店の認知度向上につながる
パッシブハウスジャパンの認定事業者として、下記の認知度向上のための施策を講じることが可能になります。
- パッシブハウスジャパンのホームページで社名の紹介
- 自社サイトへのパッシブハウスジャパンのリンクバナーの提供
- 名刺や会社案内においてパッシブハウスジャパンのロゴの使用が可能(工務店会員、設計事務所会員限定)
工務店の認知度向上につながるだけでなく、パッシブハウスの普及促進にもなるので、パッシブハウスの建築の問い合わせや、見積もり依頼が増える可能性も高くなるでしょう。
パッシブハウス建築の依頼時に紹介してもらえる
工務店会員および設計事務所会員限定で、パッシブハウス建築の依頼がパッシブハウスジャパンにあった際に、同じ地域の賛助会員を優先的に推薦、紹介してもらうことができます。
紹介によって成約につながれば、実績や収益を増やすことができるので、工務店にとって大きなメリットとなるでしょう。
パッシブハウスまでの厳しい条件ではない「ローエナジービルディング」もおすすめ
パッシブハウスは理想だけど立地や予算などの条件によって採用が難しい場合は、「ローエナジービルディング」もおすすめです。
ローエナジービルディングとは、「建もの燃費ナビ」において年間の暖房需要が30kWh以下となった建物を指します。
建もの燃費ナビのツールを使ってシミュレーションを行うことで、パッシブハウスほどではありませんが、省エネ性能が高い住宅を設計のうえ建築できます。
まとめ
パッシブハウスや、一般社団法人のパッシブハウスジャパンについて解説しました。パッシブハウスを建築するには、パッシブハウスについて熟知している工務店や設計士に依頼することが大切です。パッシブハウスジャパンの登録工務店制度などを活用して、高性能住宅を建てて快適な暮らしを実現しましょう。
富士市・富士宮市周辺のパッシブハウスやパッシブデザインの住宅をご希望の場合は、パッシブハウスジャパン賛助会員である空間工房LOHASに是非ご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「工務店おじさん」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
■ インスタグラム ロハスの家 暮らしの工夫 → こちら —
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓ 今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓