心地よい春の気候や、蒸し暑い夏でも快適な暮らしを実現するには、家の断熱がとても重要となります。なぜならば、花粉の飛ぶ時期、中国からの黄砂、PM2.5、など外から入ってくる小さな粒子を防ぐには窓を閉め切るしかありません。
また、夏場の強い日差しや熱い空気が入らないように窓を閉め、エアコンをかける日が長く続くと電気代も上がることもイメージできるかと思います。
断熱とは、熱を伝わりにくくして夏の暑さや冬の寒さから室内を守ること。断熱性能が高ければ高いほど、外気を遮断し、熱が逃げないようになるので冷暖房の効率も上がり、光熱費のコストダウンにつながります。
今回は、冬以外の季節も「意外と重要な」断熱の必要性と断熱材の種類や特徴についてご紹介していきます。
家の断熱の必要性
家の断熱は、毎日を快適に、そして、健康的に過ごすためにとても重要な要素です。断熱性能が高い家では、夏涼しく、冬暖かく過ごせるだけでなく、冷暖房によるエネルギー消費を抑えることができます。
地球温暖化の原因となる二酸化炭素は電気、ガスなどのエネルギー消費によって排出されます。断熱性能の高い建物は冷暖房効率がよく、エネルギー消費、二酸化炭素排出量を削減し、省エネとなり、環境問題への貢献にもつながります。
日本では、平成25年の「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断と基準」(通称:省エネルギー基準)の改正によって、建築物の断熱性能の基準が地域区分の細分化などの見直しが行われ、2021年4月より中大規模の非住宅建築物が適合義務化となり、小規模建築物は説明義務化がスタート。2025年度以降に新築される全建築物に対して義務化されることになります。
また、断熱化されていない家の場合、ヒートショックが起きやすくなります。冬になると、部屋の中は暖かいのに、浴室やトイレは震えるほど寒い家では、ヒートショックを引き起こし、体に負担がかかるだけでなく、脳溢血などのリスクがあがります。こうしたリスクを軽減し、毎日を健康に過ごすためにも、外気を遮断し保温効果を高める家の断熱化はとても大切です。
断熱のメリット
断熱にはさまざまなメリットがあります。
冷暖房費が節約できる
断熱性能が高い家では、外気の影響を受けにくいため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるため、必要以上に冷暖房を使わなくてもよくなります。
建物内部の温度差が小さくなる
断熱材を使った住宅は、すき間からの空気の流入や侵入を防ぐため、気密性が高まります。そうする事で室内の温度差が小さくなります。
断熱材を使った気密性の高い住宅の場合は、部屋ごとの温度差が少ないため、ヒートショックになりにくく、身体への負担や疾病のリスクも少なくなります。
計画的な換気で室内の空気がいつもきれい
高気密高断熱とあわせて、計画的に換気することで室内の空気が快適な温度に保ちながら、空気を常に入れ替えることで室内の空気がいつもきれいな状態を保つことができます。
24時間換気システムによって、室内の空気の入れ替えが行われることで、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質を排出し、室内の二酸化炭素濃度を下げることができます。
家が長持ちする
高気密高断熱の家は結露が発生しにくいため、カビやダニの発生を防ぐとともに、壁内結露による建物の構造体の腐敗などを防ぐことで、家の寿命が長くなります。家を長く保つためには、結露を発生させないことが大切です。
断熱材の種類
家の断熱のために用いるのが断熱材です。断熱材にはさまざまな種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。断熱材には、繊維系と発泡プラスチック系、天然素材系の種類3に分かれます。
ここでは、繊維系と発泡プラスチック系、天然素材系のメリット・デメリットを紹介します。
繊維系
繊維系の断熱材の特徴としては、細かい繊維状になっている事で、間に空気を含む事で熱を伝わりにくくし、繊維が細かく密度が高いほど、断熱性が高まります。
繊維系の断熱材のメリットは、低価格であるということが最大のメリットですが、空気層に水蒸気が入ると性能が落ちるというデメリットもあります。
繊維系の断熱材には、以下のような種類があります。
グラスウール(鉱物系)
グラスウールは、ガラスを高温で溶かし、繊維状にした断熱材です。
グラスウールのメリット
耐火性に優れ、コストが安いため、もっとも広く普及している断熱材です。
主に天井、床、壁などに用いられていますが。吸音性が高く、シロアリの被害を受けにくいといった特徴もあります。
グラスウールのデメリット
グラスウールのいちばんのデメリットは、湿気に弱いことです。グラスウールが大量に水分を吸収すると、水の重みでグラスウールが潰れてしまうことがあります。そうすると、壁の上部が断熱材のないすき間ができてしまい、本来の断熱性能を発揮できなくなります。
施工の際には、吸湿しないような対策が必要なため、気密シートを施工してくれるなど、技術力のある、しっかりとした業者を選びましょう。
ロックウール(鉱物系)
ロックウールは、ケイ酸と酸化カルシウムを主成分とする鉱物を高温で加熱し、遠心力などで吹き飛ばすことで繊維状にした断熱材です。
ロックウールのメリット
熱に強く燃えにくく、グラスウール同様、吸音性が高く、シロアリの被害を受けにくいのが特徴です。
ロックウールのデメリットデメリット
ロックウールもグラスウールと同じく、断熱材の脱落が起こらないよう施工に注意が必要、吸湿しないような対策が必要となります。
発泡プラスチック系
発泡プラスチック系とは、さまざまなプラスチックを発泡させた断熱材です。プラスチックの種類により、熱の伝わりにくさ、耐水性・耐熱性・耐薬品性などに違いがあります。
発泡プラスチック系断熱材のメリットは、軽量で水に強いことですが、熱に弱いというデメリットもあります。
発泡プラスチック系の断熱材には、以下のような種類があります。
ポリスチレンフォーム(石油系)
ポリスチレンフォームは、食品の安全な梱包資材として用いられるなど、無味無臭な性質があります。
ポリスチレンフォームのメリット
断熱性能が高いうえに、雨に濡れても性能低下などが起こりにくいというメリットあります。
ポリスチレンフォームのデメリット
デメリットとしては、熱に弱い点です。
ウレタンフォーム(石油系)
ウレタンフォームは、ポリイソシアネートとポリオールという成分を、発泡剤や触媒などと一緒に混ぜてできた材料です。
ウレタンフォームには、工場で発泡しボードの状態で出荷する硬質ウレタンフォームと施工現場でスプレーすると同時に発泡させる発泡式ウレタンフォームの2種類があります。
硬質ウレタンフォームの場合、 寸法が狂うと気密性・断熱性が損なわれてしまうことがあるため、施工現場では発泡式ウレタンフォームの方がよく用いられます。
ウレタンフォームのメリット
素材の中の小さな気泡に含まれるガスが熱伝導を抑え、断熱性能や透湿性、耐久性に優れています。
発泡式のウレタンフォームは、スプレーすると同時にその場でウレタンが膨らむため、すき間なく充填しやすいというメリットがあります。
ウレタンフォームのデメリット
ウレタンフォームの最大のデメリットは、燃えたときに有毒ガスであるシアン化水素を発生することです。
また、費用が高くなりがちです。
フェノールフォーム(石油系)
フェノールフォームはフェノール樹脂に発泡剤、硬化剤などを加えてボード状に形成した断熱材です。
フェノールフォームのメリット
フェノールフォームは、燃えにくい素材であるため、発泡プラスチック系断熱材の中で防火性に優れており、高い断熱性能と経年劣化が少ない断熱材です。耐火性や耐熱性に優れ、炎をあてても有毒ガスがほとんど出ないため、不燃・準不燃材料の認定を受けています。
大きなメリットは熱伝導率が0.019~0.036W/(m・K)と低く、他の断熱材と比較しても圧倒的に低いため、断熱性能が高い素材です。
フェノールフォームのデメリット
フェノールフォームは、価格がかなり高く、水や害虫にも弱いのがデメリットです。
また、ウレタンフォーム同様、断熱材の中では、他の素材より高額になる傾向があります。やや衝撃吸収に弱く、吸湿性や吸水性に劣ります。
天然素材系
天然素材系は無添加で素材本来の特性を生かした断熱材です。
環境に優しく、自然派を好む方には人気がありますが、天然由来の素材であるため、価格が高いものが多くなります。
セルロースファイバー(天然素材)
セルロースファイバーは、天然の木質繊維を綿状にした断熱材です。
セルロースファイバーのメリット
環境に優しく、吸放湿性があり適度な湿度を保ってくれます。隙間なく施工ができるというメリットもあります。
セルロースファイバーのデメリット
木質素材の為、水に弱く、施工時に傷を付けないようにするなどの細心の注意が必要とされます。
羊毛
羊毛を使用し、羊毛の衣服をリサイクルして製品化した残熱材です。
羊毛のメリット
湿度を一定に保つ調湿性に優れていて結露対策には最適で、羊毛特有の高い断熱性や耐久性がメリットとなります。天然素材100%のため、科学物質が引き起こすシックハウス症候群のリスクがありません。
また、体に優しい防虫処理が施されており、防虫効果は半永久的に続きとも言われます。
羊毛のデメリット
価格が高いことがデメリットのひとつです。
また、断熱材の中では比較的新しい素材なので、取扱可能な施工業者が少ないことがあげられます。
コルク
コルクは、自然由来による防虫効果のある素材です。
コルクのメリット
素材の中に空気をたくさん含んでいるため、断熱性能や調湿性、吸音性が高いのが特徴です。
原料のコルク樫が持つ防虫効果によってダニを寄せ付けない性質があることもメリットのひとつです。
コルクのデメリット
環境に優しい素材ですが、価格は高くなります。
断熱性の高い家づくりなら空間工房LOHASへ!
高気密高断熱の快適で健康的な家づくりなら、空間工房LOHASにご相談ください。
マイホームの夢が広がるモデルルーム「mokurie gallery」では、高断熱高気密の家を体験できます。
モデルルーム「mokurie gallery」の詳細はこちら→モデルルーム「モクリエ」
モデルルームのご予約はこちら
まとめ
夏涼しく、冬暖かで快適な住空間を実現することは、健康に過ごすためにも大切です。
家づくりには、断熱性能が重要で、そのためには、しっかりと断熱材選びをする必要があります。
断熱材の種類によって、断熱性能以外にも吸音性や耐火性が異なります。断熱材のことなら、空間工房LOHASにご相談ください。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→パッシブハウスin静岡,富士宮市
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓