富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

【事例付き】太陽光発電の自家消費とは?仕組みやメリット・デメリットを富士市の工務店が解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

電気代の高騰で、「少しでも電気代を節約したい」「太陽光発電って電気代節約できるの?」と太陽光発電に興味を持つ人が増えています。

太陽光発電で電力を自家消費することのメリットやデメリットはどのようなところにあるのでしょうか。

この記事では、太陽光発電の自家消費の仕組みやメリット・デメリット、実際に導入している住宅の事例などをくわしく紹介していきます。

 

太陽光発電の自家消費とは?

太陽光発電パネルを設置した住宅

太陽光発電の自家消費とは、太陽光パネルを敷地内に設置し、そこで発電された電力を所有者が消費することです。

個人の住宅や会社の屋根などに設置し、売電せずに所有者が全て電力を消費します。

 

太陽光発電の自家消費の仕組みと種類

太陽光発電と電力のイメージ

太陽光発電の自家消費には2種類のものがあります。

 

  • 全量自家消費型
  • 余剰自家消費型

 

それぞれどのような仕組みなのか詳しく見ていきましょう。

 

全量自家消費型

全量自家消費型の太陽光発電は、文字通り発電した電力を全て所有者の自宅や会社で消費する仕組みのことです。

個人の住宅では、照明や空調、家電製品の稼働のために使われます。

 

余剰売電型

余剰売電型の太陽光発電は、発電した電力を自家消費しつつ、余った電力を電力会社に売電します。

電気代を節約しつつ、売電収入も得られるので、太陽光発電を導入する人の中で特に人気のあるスタイルです。

 

太陽光発電の自家消費のメリット

太陽光発電パネルを設置した住宅

太陽光発電を自家消費するのには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

主なメリットは以下のとおりです。

 

  • 電力の自給自足ができる
  • 災害で停電しても電気が使える
  • CO2排出量を削減できる
  • 補助金の対象になる

 

魅力的なメリットが並んでいますね。ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

 

電気の自給自足ができる

昨今の世界情勢の変化から、化石燃料の価格が高騰し、電気代の高騰が続いていますよね。

太陽光発電を導入すれば、電気の自給自足ができるので、電力会社に電気代を支払う必要がなくなります。

世の中の情勢に左右されることなく電気代を節約することができるのです。

 

災害で停電しても電気が使える

太陽光発電を導入していれば、災害などで停電が発生しても日中の太陽が出ている時間は普段通りに電気を使用できます。

地震や台風、大雨災害などが頻発していますが、停電していても太陽光発電で自宅の電気が使えれば、テレビでの情報収集や携帯電話・スマートフォンの充電ができます。

もしもの停電時でも電気が使えることは、それだけで大きな安心材料になりますね。

 

CO2排出量を削減できる

火力発電や原子力発電では、発電時に多くのCO2を排出していますが、太陽光発電は発電時のCO2の排出が一切ありません。

CO2は、地球温暖化の原因物質と言われており、世界規模の大きな問題となっています。太陽光発電を家庭で導入することで、CO2排出を削減する助けとなります。

また、太陽光発電は再生可能エネルギーと呼ばれ、太陽の力で発電するためエネルギー源が枯渇することがありません。太陽光発電は、環境保全に大きな貢献ができる発電システムです。

 

補助金の対象になる

太陽光発電を導入すると、補助金の対象となる場合があります。一定の条件をクリアすれば、国や各自治体の補助金を受け取ることができます。

太陽光発電の導入で補助金が受け取れる可能性のある補助金は以下の3種類です。

 

 

自治体ごとに独自の補助金を設けている場合もあります。詳しくは各自治体のホームページをご確認ください。

 

太陽光発電の自家消費のデメリット

雪をかぶった太陽光発電パネル

魅力的なメリットが満載の太陽光発電ですが、導入することのデメリットもあります。

 

  • 設置スペースが必要
  • 初期費用とメンテナンス費用がかかる
  • 悪天候時や夜間の発電はできない

 

それぞれ詳しく紹介します。

 

設置スペースが必要

太陽光発電を導入するには、各機器の設置スペースが必要になります。

太陽光発電を導入するために必要な機器は以下のとおりです。

 

  • 太陽光パネル
  • パワーコンディショナー
  • 蓄電池

 

太陽光パネルは、通常の住宅の場合は屋根に設置します。通りに面した屋根に設置すると、見た目が悪くなるだけでなく、光の反射で近隣に迷惑がかかる可能性も。外観や周囲に配慮しつつ、太陽光がしっかりと当たる位置に設置する必要があります。

パワーコンディショナーは、太陽光発電で作った電力を家庭で使用できる電気に変換するための重要な機器です。設置場所日は一定の条件があるので、各メーカーの基準に従う必要があります。

蓄電池は、全量自家消費型の太陽光発電を導入する際には必須の機器です。高温や低温になりすぎず、結露などがない場所が理想と言われています。設置スペースや細かい設置条件が設定されているので、設置の際には注意が必要です。

 

初期費用とメンテナンス費用がかかる

太陽光発電を導入するには、高額な初期費用がかかることもデメリットとして挙げられます。ソーラーパネルやパワーコンディショナーなど、必要な機器の購入費用に加えて、各種工事費用もかかります。

初期費用は、導入する設備の性能や設置面積によって大きく異なります。設置後にどのくらい電気代が節約できるかのシュミレーションをして、初期費用とのバランスを考えて導入を検討するのがおすすめです。

 

太陽光発電設備は、定期的なメンテナンスが義務付けられています。日々雨や風にさらされ続けている太陽光パネルは、定期的に点検しないと各機器に不具合が生じてしまいます。

安全に長く使い続けるためにも定期的なメンテナンスは欠かせません。メンテナンスにも一定の費用がかかるので、設置前にメンテナンス費用についてもよく検討しましょう。

 

夜間や悪天候時の発電はできない

太陽の光をエネルギーとして発電する太陽光発電は、太陽の出ていない夜間や悪天候のときには発電ができません。

特に梅雨時期や冬の間は長期にわたって発電ができないことも。この場合は、通常通り電力会社から電力を購入する必要があります。

24時間365日いつでも電力が使い放題という訳にはいかないという点も頭に入れておきましょう。

 

太陽光発電の自家消費を導入した事例を紹介

ここからは、空間工房LOHASで実際に太陽光発電の自家消費を導入した施工事例をご紹介します。

太陽光発電の導入を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

少ないエネルギーで暮らす二世帯住宅の家

ロナジービルディング

 

建築好きなご夫婦が設計デザインを検討し、自分たちに合った心地よさを形にした素敵な二世帯住宅。

 

少ないエネルギーで暮らす二世帯住宅の家

富士山や桜並木などが望める土地を活かして建物を配置。

窓の外には春になると素敵な景色が楽しめます。

 

少ないエネルギーで暮らす二世帯住宅の家

太陽光発電と外断熱・内断熱+床下エアコンで省エネルギーな暮らしを実現。

1年中快適な住環境です。

 

少ないエネルギーで暮らす二世帯住宅の家

一階は親世帯、二階が子世帯の二世帯住宅。

それぞれが快適でちょうどいい距離感で生活できます。

 

事例を詳しくご覧になりたい方はこちら

 

パッシブデザインの高気密高断熱住宅

パッシブデザインの高気密高断熱住宅

バイクが趣味のご主人が休日バイクいじりを楽しむことのできるビルトインガレージのある住宅。

世界基準のパッシブデザインで省エネルギーでありながら快適なお家が完成しました。

 

パッシブデザインの高気密高断熱住宅

ローエナジービルディングと呼ばれる省エネ住宅の世界基準で設計されています。

床下エアコンで冬は足元から暖かく、夏は2階ホールの小型エアコンで涼しく1年中快適です。

 

パッシブデザインの高気密高断熱住宅

屋根には太陽光発電設備も。

省エネルギーに加えて太陽光発電を導入することで、究極のエコハウスが完成しました。

 

事例を詳しくご覧になりたい方はこちら

 

富士山麓の平屋の二世帯住宅

富士山麓の平屋の二世帯住宅

平屋でありながら二世帯でのんびりと暮らせる二世帯住宅。

アウトドア好きのご夫婦は広い土間リビングを採用し、薪ストーブを設置しました。

 

富士山麓の平屋の二世帯住宅

キャンプ道具をさっと車に積み込みすぐに出かけられる大きなガレージ。

 

富士山麓の平屋の二世帯住宅

玄関は世帯ごとに分けつつも、広くて長いウッドデッキで繋がっています。

 

富士山麓の平屋の二世帯住宅

広々とした二世帯住宅も、太陽光発電によって省エネルギーが実現します。

 

事例を詳しくご覧になりたい方はこちら

 

コンサバトリーとリーディングヌックのある家

コンサバトリーとリーディングヌックのある家

玄関までのアプローチが印象的なこちらのお家。

小道を通って玄関に入る自然豊かなアプローチを作りました。

 

コンサバトリーとリーディングヌックのある家

コンサバトリーとは、主にイギリスで古くから造られている伝統的な住宅スタイル。果物の貯蔵庫として使われていた個室が発祥で、現在ではサンルームのような使い方が主流となっています。

 

コンサバトリーとリーディングヌックのある家

リーディングヌックとは、読書をするのに適した半個室空間のこと。

ぐるりと一周本棚を設置したこちらのリーディングヌックは、お施主様のお気に入りの空間になること間違いなしです。

 

コンサバトリーとリーディングヌックのある家

太陽光発電と蓄電池で、省エネ性能も高いお家が完成しました。

 

事例を詳しくご覧になりたい方はこちら

 

まとめ

太陽光発電の自家消費について紹介しました。

電気代が高騰を続けている昨今、太陽光発電は大きな注目を集める発電方法です。

太陽光発電の自家消費には、電気代の節約やCO2排出量の削減など、多くのメリットがあります。

デメリットについてもしっかりと把握したうえで、ライフスタイルに合わせた選択をしましょう。

 

空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

パッシブハウス

施工事例はこちら→パッシブハウスin静岡,富士宮市

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16

TEL:0545-57-5571

FAX:0545-57-5576

Email:lohas@kobo-lohas.com

HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓ 

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓ 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©2024 空間工房LOHAS. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd .sawan.