玄関は家の顔とも言える大切なスペースですが、広さはどれくらいが理想的でしょうか。
標準的な広さの目安や広く見せるための工夫を知ることで、使いやすく快適な玄関を実現できます。
この記事では、一般的な玄関の広さから決定方法、広さによるメリット・デメリットを詳しく解説します。
さらに、玄関を広く見せるための具体的なコツや考慮すべきポイントも紹介します。
実際に、空間工房LOHASで建てたお宅の写真を交えながら解説しますので参考にしてください。
この記事でわかること
- 標準的な玄関の広さ
- 玄関の広さの決め方
- 広い玄関・狭い玄関のメリットデメリット
Contents
標準的な玄関の広さは約3畳!
一般的な住宅の玄関は、約「3畳」と言われています。
具体的には…
- 横幅:1.35m以上
- 奥行:1.2m以上
少なくとも、横幅1.35m×奥行き1.2m以上であれば、玄関として最低限の利便性を感じられるでしょう。
最終的には、約3畳~のスペースを、玄関(土間)・ホール・収納、で分け合うイメージです。
玄関の広さはどうやって決めればいい?
快適な玄関の広さの決め方には以下の3点から考える方法があります。
- 現在の玄関の広さを参考にする
- 家族の人数を基準にする
- 収納の有無を考える
現在の玄関の広さを参考にする
現在住んでいる家の玄関の広さについて、どう感じているかを考えてみましょう。
「少し狭いと感じている」「特に不便を感じない」「十分な広さだと思っている」など、家族によって印象が違うかもしれません。
しかし、新しく建てる家の玄関の広さの参考としては十分なヒントになります。
現在の玄関の広さを軸にどう改善したいのか、イメージを作りましょう。
家族の人数を基準にする
玄関の幅・広さを決める基準として、家族の人数や家族構成は大きなポイントです。
- 2人~4人家族:2畳
- 4~5人家族:3畳
- 5人以上、または来客が多い:4畳以上
お子さまが多い家庭や二世帯住宅では、玄関に同時に2~3人が入れるスペースを確保するのがおすすめです。
朝の出発時間が重なる場合や、家族全員で外出する機会が多い家庭では、複数の人が同時に玄関に入る場面をシミュレーションしてみるとよいでしょう。
収納を併設するかしないかを基準にする
玄関には、最低でも靴の収納場所が必要です。一般的には、造り付けの靴収納やシューズインクローク、土間収納が設置されます。
最近では靴だけでなく、スポーツ用品やアウトドア用品などの収納を希望する人が増えています。そのため、土間収納やシューズインクローゼットが人気です。
ただし、人気だからといって土間収納を設置しても、実際に置くものが少ないケースもあります。
庭に物置や倉庫を設置予定の場合、玄関に屋外用品置き場を設ける必要はないかもしれません。
まずはどんな玄関収納にしたいのかを考え、実際に置きたいものと必要な広さを考慮しましょう。
玄関の間取りアイデアは、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
広い玄関・狭い玄関のメリットとデメリット
注文住宅でも広い玄関は人気です。ですが必ずしも広い玄関が良いとは言えません。
広い玄関・狭い玄関それぞれに、メリットデメリットがあります。
「広い玄関」のメリットは使いやすさと開放感
広い玄関のメリットは、以下の点です。
- 開放感のある空間にできる
- アウターを着たり、靴を磨いたりできる
- 傘やアウトドア用品など定期的に使うものを収納しやすい
- 車いすやベビーカーでの乗り入れがしやすい
- バリアフリーのリフォームで手すりを取り付けても通りを妨げない
広い玄関の最大のメリットは、使いやすさと開放感です。自転車やベビーカー、アウトドア用品など、家の中に持ち込みたくない物を置くスペースが確保できます。汚れや濡れを気にせずに置けるため、厚手のコートや雨具の一時置き場としても便利です。
また、広い玄関はバリアフリー化のためのスロープ設置など、年齢や家族構成に応じたリフォームがしやすくなります。広い空間は視覚的にも開放感をもたらし、家全体の印象を明るくしてくれるでしょう。
「広い玄関」のデメリットは高くなる費用
とても魅力的な広い玄関ですが、デメリットもあります。
- 施工費用が高くなる
- 玄関以外のスペースが狭くなることがある
玄関を広くしようとすれば、その分の費用が高くなります。
また、間取りや家自体の広さによっては、玄関に取られたスペースを、他の場所で補うことになります。設計の段階で家全体と、玄関のバランスを考えましょう。
「狭い玄関」のメリットは居住スペースの充実
狭い玄関の主なメリットは以下の3点です。
- 費用を上乗せしなくて良い
- 居住スペースを広くできる
- 不要な物が置けない為すっきりとした玄関になる
狭い玄関のメリットは、工事費用が安く済み、他の空間を広く取れることです。また、整理整頓がしやすい点も魅力。
広い玄関だと物を置きっぱなしにしがちですが、狭い玄関ならスペースを有効活用しようという意識が働きやすく、きちんと片付けられるようになります。
「狭い玄関」のデメリットは必要最低限
狭い玄関のデメリットとして、以下の点があります。
- 収納や作業スペースが少ない
- 車いすやベビーカーの乗り入れが難しい
- バリアフリーにすると手すりなどでより狭くなる
狭い玄関のデメリットは、物を置いたり収納するスペースが限られ、不便さを感じることが多い点です。
自転車の掃除や靴磨きなど、室内に汚れを持ち込みたくない作業は、玄関の外で行わなければならなくなります。
さらに、玄関に手すりやスロープといったバリアフリーのリフォームを施す場合、スロープの角度が急になったり、手すりが空間を圧迫する可能性も考慮しましょう。
玄関を広く見せるコツ
玄関が多少狭くても、広く見せるコツがあります。詳しく解説します。
- 玄関の間口を広くする
- 玄関に鏡を置く
- オフシーズンの物は別収納へ
- 窓から光を取り込む
- デッドスペースを活用する
玄関の間口を広くする
間口とは、扉や引き戸によって開く部分を指します。
玄関の中が狭くても、間口が大きければ窮屈さを感じにくくなります。
間口が広ければ、玄関で数人同時に身支度することも可能です。
玄関に鏡を置く
玄関に壁掛けタイプの大きな鏡を設置すると、鏡に玄関が映り、空間が広く感じられます。
家を出る前の身支度や身だしなみをチェックできるため、実用性も高いのがメリットです。
オフシーズンの物は別収納へ
夏に使用した浮き輪やビニールプールは、きれいに手入れをして室内に収納しましょう。
他にも、年末年始に玄関で使う掃除道具、使わなくなった子どもの自転車など、使わないものは別場所への収納や処分がおすすめです。
玄関に光を取り込む
玄関が薄暗いと、閉塞感を感じやすくなります。開放感をアップさせるために、玄関に窓を設置したり、ドアの一部をガラスにするなどして、自然光を取り入れましょう。
入ってきた光を分散させるために、ガラス製の置物を置くのも効果的です。
玄関を広く見せるコツは以下の記事でも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
デッドスペースを活用する
狭い玄関でも、デッドスペースを活用すれば収納力を高められます。
例えば、シューズボックスの下にキャスター付きの収納グッズを置いたり、傘立ての上に吊り下げ式の収納を設置できます。
限られたスペースを有効に使い、玄関の整理整頓を心がけましょう。
間取りも含めた相談は以下のリンクから可能です。
無料相談を行っているので、家づくりについて悩んでいる場合はぜひご相談ください。
玄関の広さ以外に考えるべきポイント
玄関の設計では、広さだけでなく、他の要素も考慮する必要があります。玄関ドアの種類、断熱性、バリアフリー対策も重要なポイントです。
玄関ドアの種類
玄関ドアには、扉タイプと引き戸タイプの2種類があります。
扉タイプは一般的で、片開きは間口が狭い玄関に、両開きは間口が広い玄関に適しています。
引き戸タイプは、バリアフリーに対応できるのがメリットです。どちらのタイプも、それぞれの玄関に合った選択が必要です。
断熱性
玄関ドアを選ぶ際には、断熱性にも注目しましょう。
玄関はドアの開閉で熱の出入りが激しく、断熱性が低いと冬場は非常に寒くなります。
高断熱のドアは費用が高めですが、標高の高い山間部などでは寒さ対策として導入を検討するとよいでしょう。
バリアフリー対策
玄関にバリアフリーを施すことも重要なポイントです。
バリアフリーにすることで、高齢者や車椅子の方も過ごしやすくなります。
ただし、土間との段差がなくなるため、普段の靴の脱ぎ履きが不便になることもあります。
メリットとデメリットを考慮し、生活スタイルに合った選択をすることが大切です。
【まとめ】玄関の広さは家族と暮らしに合わせましょう
玄関の理想的な広さは、家族構成や収納スペースの必要性によって異なります。
玄関は家の顔ともいえる場所ですので、見た目と使い勝手の両方にこだわると満足度の高い家づくりができます。家族の暮らし方に合った玄関を考えてみましょう。
空間工房LOHASでは、お客様が希望する家を実現するお手伝いをしています。
無料相談も行っていますので、以下のリンクからお気軽にお問い合わせください。
著者情報
望月広巳
営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→パッシブハウスin静岡,富士宮市
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓