パッシブハウスは世界基準の省エネ住宅であり、快適性も兼ね備えていることから最近、注目されています。
ただし「実際に住んでみてどうなのか」と気になる人も多いでしょう。
今回の記事ではパッシブハウスに住んでみて感じやすいこと、メリットやデメリットも解説します。
今回の記事を最後まで読み進めることで、パッシブハウスについてより検討しやすくなるでしょう。
この記事でわかること
- パッシブハウスに住んでみて分かるメリット
- パッシブハウスに住んでみて分かるデメリット
- パッシブハウスの建築を相談する際の流れ
Contents
パッシブハウスに住んでみて分かる5つのメリット
1年中快適に過ごせると言われるパッシブハウスですが「住み心地は本当に良いの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
パッシブハウスは断熱性・気密性に優れているため、1年を通して心地よく過ごせます。
実際にパッシブハウスに住んでみた人の感想から、どのようなメリットがあるのかご紹介します。
メリット1:冬でも家の中が暖かい
パッシブハウスは冬でも家の中が暖かいのがメリットです。
実際に住んでみると外気の温度が低い場合でも「家の中は暖かい」という意見が多くあります。
パッシブハウスが冬でも部屋や廊下が暖かいのは、断熱性や気密性に優れているからです。
冬の寒さは健康への悪影響、ストレスにつながるため、冬でも温度を高く保てるのは大きなメリットと言えます。
メリット2:家中どこにいても温度が一定で過ごしやすい
パッシブハウスは断熱性・蓄熱性が高く、最小限の冷暖房設備で室温をコントロールできます。
気密性も高いので冬の冷気や夏の熱気が、室内に伝わりにくいのも特徴です。
パッシブハウスは家中どこにいても温度が一定で、過ごしやすくなります。
他の部屋に移動して寒くなったり、熱くなったりするといった不快感を減らせるでしょう。
メリット3:光熱費が安くなる
パッシブハウスは、断熱性・気密性が高いので、冷暖房は必要最低限で済みます。
仕切のない間取りにすると、エアコン一台で家中の空調を賄える場合もあるほど。
パッシブハウスは、冷暖房をなるべく使わずに光熱費が安くなります。
月々にかかるコストを減らしたい場合は、パッシブハウスに住むメリットが大きいと言えるでしょう。
メリット4:窓が結露しにくい
寒い冬の季節は、窓の結露に悩まされる人もいるでしょう。
窓が結露すると壁内も結露している可能性があり、家の中にカビが発生するケースがあります。
パッシブハウスは一般的に熱伝導率の低い樹脂サッシを使用するため、結露やカビが発生しにくいのが魅力です。
結露やカビを防ぐことで健康被害の抑制はもちろん、建物そのものの寿命を長くできます。
メリット5:健康的に暮らせる
快適な温度が保たれるパッシブハウスは、急激な温度変化により引き起こされる健康障害「ヒートショック」を防止できます。
※ヒートショック:気温の変化で血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こること
特にお年寄りの方に発症しやすい健康障害なので、快適な温度が保たれるパッシブハウスであれば安心です。
さらに温度差による結露もしにくいため、カビやダニによるアレルギーの症状を抑えられるのも嬉しいポイント。
健康障害を極力防ぎたいという場合は、パッシブハウスを検討しましょう。
パッシブハウスに住んでみて分かる3つのデメリット
パッシブハウスにはメリットがあり、年間を通して心地よい暮らしができます。
ただし、デメリットもあるため、合わせて理解することが大切。
ここからは、パッシブハウスに住んでみて分かるデメリットをご紹介します。
デメリット1:初期費用が高い
パッシブハウスの建築には、高い初期費用が掛かることが多いのがデメリット
認定を受けるためには、厳しい基準を満たす必要があるため、初期費用が高くなります。
パッシブハウス基準をクリアするために使う断熱材や樹脂サッシなどの材料は、一般的な住宅よりも価格が高くなる傾向に。
また、パッシブハウスの認定を取得するには専門的な知識のある設計士を通して審査するため、審査料金がかかるのも難点と言えます。
ただし、パッシブハウスは光熱費などのランニングコストを抑えられるのが強み。
初期費用は掛かってしまっても、長期的に見ると通常の住宅よりも安くなるケースがあります。
デメリット2:立地や間取りに制約がある
パッシブハウス建築の立地選びには、制約があるのもデメリットです。
風や光を使って自然エネルギーを活用するパッシブハウスは、日射に恵まれた土地を選ぶ必要があります。
日当たりの悪い土地にパッシブハウスを建てる場合は、窓の位置や住宅の向き、間取りを工夫しなければなりません。
パッシブハウスを建てる際は、立地や間取りに制限がかかることはあらかじめ理解しておきましょう。
デメリット3:施工できる業者が限られている
厳しい基準を満たさなければならないパッシブハウスは、施工できる業者が限られています。
パッシブハウスの実績があり、高い技術力をもった施工会社を選ぶ必要があります。
パッシブハウスを施工できる業者を探す際は「パッシブハウスジャパン賛助会員」の工務店や設計会社に相談するのがおすすめ。
パッシブハウスジャパン賛助会員の施工会社は、省エネ住宅についての知識や設計力が高い会社です。
空間工房LOHASは、パッシブハウスの建築が可能な業者です。
「パッシブハウスジャパン賛助会員」である空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
以下のリンクより施工事例が確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
【3ステップ】パッシブハウスの建築を相談する際の流れ
パッシブハウスは住んでみて分かる魅力があります。
ただし、パッシブハウスを検討している中で「何からはじめてよいか分からない」と悩む人も多いのではないでしょうか。
パッシブハウスは建築相談の流れを理解して、スムーズにプランニングを進めましょう。
1:依頼する会社を決める
パッシブハウスを建てる最初のステップは、施工を依頼する会社を決めることです。
施工会社は高い技術力と実績の他に「自分の希望を叶えてくれる会社であるか」も大切になります。
下記の点を十分に確認し、施工会社を決めるとよいでしょう。
・デザイン
・間取り
・初期費用
・施工会社スタッフの対応
・アフターサービス
2:土地選びを相談する
パッシブハウスは適した土地を探すのはもちろん、適さない土地であったとしてもその土地に合ったプランを考えることが必要です。
土地選びをはじめる段階から、省エネ建築診断士に相談しておくとスムーズです。
省エネ建築診断士は、省エネ住宅において高い専門知識をもった資格。
パッシブハウスの実績のある会社では、省エネ建築診断士の資格を有するスタッフが在籍している場合があります。
施工業者を決める際に、省エネ建築診断士の資格を有するスタッフの在籍も確認すると良いでしょう。
なお、土地探しのポイントは、以下の記事で解説しているので合わせて参考にしてみてください。
3:デザインや悩みを相談する
パッシブデザインを依頼する施工会社や土地が決まったら、デザインや間取りについての悩みを施工会社に相談しましょう。
自分一人で悩んでいるよりも、圧倒的に早く問題を解決できます。
プランニングする際に気になることや不明点があれば、施工会社に相談しましょう。
静岡県富士市にある空間工房LOHASは、プロの視点からパッシブハウス建築の個別相談を行っております。
後悔しない家づくりを実現するためにも、以下のリンクからお気軽にお問合せください。
パッシブハウスを建てる際に注意すること
パッシブハウスは専門的な知識が必要となるため、施工会社に相談しながら慎重に計画を進めましょう。
ここからは、パッシブハウスを建てる際に注意することを解説します。
注意点1:余計なオプションを外す
パッシブハウスは優れた機能性ゆえ、建築費用が高くなることがデメリットです。
少しでも建築コストを減らすためには、余計なオプションを減らすと良いでしょう。
住宅設備はグレードを上げるとさまざまな機能が追加されますが、価格は高くなります。
たとえば、キッチンは食洗器やハンズフリー水栓、玄関はスマートキーや電動シャッターなどが挙げられるでしょう。
オプションは実物を見ることや体感すると「本当に必要であるか」を判断できます。
本格的に検討する際はショールームやモデルルームに足を運んで、設備を確認することがおすすめです。
注意点2:パッシブハウスは実績のある施工会社に依頼する
パッシブハウス設計には細かい計算や風土に合わせた土地の確認が必要のため、施工できる会社は限られています。
施工を依頼する会社はパッシブハウスの実績のある会社を選びましょう。
実績のない会社に依頼すると、性能はもちろんデザインについても思い通りにいかない可能性があります。
ハウスメーカーや工務店の施工実績、口コミも参考に信頼できる会社を探しましょう。
【静岡県富士市の施工実例】パッシブハウス基準の高気密高断熱住宅
パッシブハウス基準で設計した「ローエナジービルディング」の施工事例です。
分譲地にありながらも、緑豊かな庭を楽しめるデザインに仕上がりました。
庭の周りには富士山ヒノキの板塀を設置し、周りの視線を気にせず過ごせる空間が広がります。
冬は床下のエアコンで足元を暖かく、夏は2階の小型エアコンのみで涼しくなる家に仕上げました。
造作ソファや浴室などのデザインにもこだわり「居心地の良さ」を重視しています。
まとめ|パッシブハウスは永く快適に住み続けられる家
100年時代と言われる最近では、永く快適に住み続けられる家が求められています。
設備に頼らずに自然エネルギーを最大限に活かせるパッシブハウスは、心地よく健康的に暮らせる家。
ランニングコストを最小限に抑えられ、長く快適に暮らせます。
長く暮らしていける家を建てたい場合は今回のこの記事を参考に、パッシブハウスを検討してみてはいかがでしょうか。
パッシブハウスを建てる際のデザイン、間取りなどの相談は以下のリンクから可能です。
自分一人で悩まず、以下のリンクからまずはお問い合わせください。
著者情報
寺﨑幸治
空間工房LOHAS代表。「富士山のエネルギーを紡いだ木を活かし、家族の思い出を畳みこんで、住めば住むほど心身共に 健康になり子の代まで価値ある資産として住み継いで行ける、自然素材の家づくり」を平成17年から続けている。2022年現在建てた住宅は200棟以上。 輸入には頼らず、静岡県富士市にあり、地産地消で森を守りながら次世代まで永く住みつなぐ家を造る。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→富士市のパッシブハウス基準で設計した情緒あるデザインの高気密高断熱住宅
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓