富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

御殿場市の住みやすさと魅力|生活の利便性や移住支援も解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

静岡県御殿場市は富士山の麓に広がり、自然が豊かで暮らしやすい街です。

首都圏からのアクセスも便利で、生活環境のバランスが良いことから子育て世帯や定年後の移住先として人気が高まっています。

ただし、御殿場市は実際に暮らしてみて「住みやすいの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

御殿場市は自然豊かな街ゆえ、広々とした住環境や移住支援、子育てのサポートも充実した住みやすい地域です。

今回は、御殿場市の住みやすさと魅力について、生活の利便性や移住支援もご紹介します。

地方移住や住み替えを考えている方は、御殿場市がひとつの選択肢になりうるのか参考にしてみてください。

この記事でわかること

  • 御殿場市の住みやすさ
  • 御殿場市に移住する魅力
  • 御殿場市の移住支援一覧

御殿場市の住みやすさ

静岡県御殿場市は自然に囲まれていながらも、生活の利便性が高く住みやすい街です。

常に家の近くで富士山を眺められるのも、大きな魅力でしょう。

ここからは、御殿場市の住みやすさを「生活環境」「交通の利便性」「自然環境」に分けてご紹介します。

1.御殿場市の生活環境

御殿場市は夏に涼しい高原都市のため、避暑地として人気があります。

夏場はキャンプやアクティビティなど、観光目的で訪れる人が多い地域です。

ただし、冬は寒く雪が積もることがあるため、寒さ対策が必須になります。

御殿場市内には国内最大級の『御殿場プレミアム・アウトレット』をはじめスーパーやドラッグストアなどが充実しており、日常の買い物には困りません。

御殿場市は自然に囲まれた地域でありながら、生活環境が整っていることが大きな魅力です。

2.御殿場市の交通の利便性

御殿場市は、交通の利便性が高い街です。

御殿場駅からは約95分で、新宿駅に到着します。

東名・新東名の2つの高速道路と主要道路が通っているので、周辺各所へのアクセスもしやすくなります。

観光名所である伊豆半島へは約60分、温泉で人気の箱根へは約30分で到着。

御殿場ICから東名高速道路を利用し約60分で、東京ICまで行けるのも魅力です。

御殿場市に住めば、休日は観光やアクティビティなどさまざまな楽しみ方ができるでしょう。

3.御殿場市の自然環境

御殿場市は富士山の麓に位置し、豊かな自然の中で暮らせます。

自然環境を活かしたスポーツやアクティビティを楽しめるでしょう。

とくに、ゴルフ場の数が多く、富士山を眺めながらプレーできるのが醍醐味です。

その他にも、キャンプやトレッキング、マラソン、自転車等さまざまなアクティビティを楽しめます。

レジャーが充実している御殿場市は、のびのびと子育てをしたい人にもおすすめです。

御殿場市に移住する魅力

御殿場市には多くのメリットがあり、移住先としても人気があります。

ここからは、御殿場市に移住する魅力をご紹介します。

1.東京へのアクセスが良い

御殿場市は、東京へのアクセスが良い点が魅力です。

東名高速道路や新東名高速道路を利用すれば約90分で都心に到着でき、通勤やショッピングに便利です。

『御殿場プレミアム・アウトレット』からは東京方面への直通バスが運行されているので、公共交通機関の選択肢が広がります。

東京へのアクセスが良いことから、通勤しながら落ち着いた暮らしを求める人々にとって、御殿場市は住みやすいと言えるでしょう。

2.自然と都会が共存するほどよい地域である

御殿場市は自然と都会が共存する、ほどよい地域であるのも魅力です。

雄大な富士山を望む景観があり、生活に必要な施設や商業エリアが充実していることからゆったり過ごしながらも利便性を満喫できます。

市内には教育機関や医療機関が点在し、日常生活に不便を感じることはありません。

御殿場市は、都市の利便性と田舎の安らぎが調和した「ほどよい暮らし」が実現できる街であり、子育て世代や自然志向の方にもおすすめです。

3.アクティビティを楽しめる

御殿場市は、豊かな自然を活かしたアクティビティを楽しめるのも大きな魅力です。

富士山麓では登山やハイキングが楽しめるので、週末に自然と触れ合えます。

キャンプ場も点在しているため、子育て世代やアウトドア好きの人には理想的な環境でしょう。

自然に囲まれてリフレッシュしながらアクティブな毎日を送りたい人にとって、御殿場市は住みやすい街です。

4.移住者のサポートが充実している

御殿場市は、移住希望者に対するサポートが充実しています。

御殿場​市では、首都圏からの移住者を対象に、就業や起業に対する相談窓口を開設しています。

御殿場市へ移住後に「どのような生活になるのか」と不安に思っている人は、移住相談で具体的なイメージができるでしょう。

また、移住に関する補助金制度も設けられているので、費用負担を軽減できるのも良い点です。

5.子育て支援が充実している

御殿場市は、子育て支援が充実しているのも移住しやすいポイントです。

​市では18歳までの医療費助成制度を導入するなど、子育て世帯の経済的負担を軽減しています。​

地域子育て支援センターなどの施設があり、育児相談や一時保育、親子の遊び場の提供など幅広いサポートを受けられます。​

また、御殿場市には子供と遊べる公園や「富士山樹空の森」など、自然と触れ合える施設が豊富です。

のびのびと子育てをしたい人にとっては、ぴったりの住環境になるでしょう。 

御殿場市の移住支援一覧

御殿場市に移住する際に、補助金・助成金を受けられるケースがあります。

ここからは、御殿場市で利用できる「ふるさと就業奨励金交付事業」「移住・就業支援事業費補助金」を解説します。

御殿場市ふるさと就業奨励金

御殿場市に就業し定住を考えている人はふるさと就業奨励金を活用できる場合があります。

ふるさと就業奨励金交付事業の対象要件

ふるさと就業奨励金交付事業は、対象要件に当てはまる人のみ申請できます。

御殿場市以外に1年以上住んでから、転入し住民登録した人が対象になります。

さらに、以下の条件を満たすことが必要です。

  • 令和5年4月1日より後に御殿場市に転入した人
  • 御殿場市内の企業等に正社員として勤務、または起業等により事業を営む人
  • 御殿場市へ移住後1年以内の人
  • 奨励金の申請日から5年以上御殿場市に定住し、企業に継続して勤務する意思がある人
  • 御殿場市に転入前に住んでいた市区町村で税を滞納していない人
  • 同一の世帯の家族がふるさと就業奨励金交付事業の交付を受けていない人

ふるさと就業奨励金交付事業の補助金額

ふるさと就業奨励金交付事業の補助金額は、下記の通りになります。

対象補助金額
単身での移住60万円
2人以上の世帯での移住100万円

※「2人以上の世帯」に18歳未満の子がいる場合は、18歳未満の子1人当たり100万円が加算されます。

ふるさと就業奨励金交付事業の注意点

御殿場市移住・就業補助金は、申請期限についてもチェックしましょう。

補助金申請が予算に達してしまった場合は、受付が終了になります。

参照:ふるさと就業奨励金交付事業

静岡県移住・就業支援金制度

移住・就業支援事業費補助金は、東京23区の在住者または東京圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)在住で23区への通勤をしている人が御殿場市に移住すると利用できます。

移住・就業支援事業費補助金の対象要件

移住・就業補助金は対象要件が細かく定められているため、自分が当てはまるかどうかを十分に確認しましょう。

<移住元に関する要件>

  • 御殿場市への移住前の10年間の中で、全体で5年以上かつ連続して1年以上東京23区に在住
  • 移住する直前の10年間の中で通算5年以上かつ、連続して1年以上東京圏に在住し東京23区内の法人へ通勤

<移住先就業に関する要件>

下記の内容の要件すべてを、満たす必要があります。

  • 東京圏以外の地域または東京圏内の条件不利地域に勤務地がある
  • 都道府県のマッチングサイトに掲載されている支援金対象求人に就業している
  • 週20時間以上の無期雇用契約で中小企業などに就業し、在職している
  • マッチングサイトで支援金の対象として求人が掲載された日以降に、応募する
  • 就業した企業に、支援金の申請日から5年以上継続して勤務する意思がある

<起業に関する要件>

起業する場合は、地域創生起業支援事業(静岡県実施)に係る起業支援金の交付決定を1年以内に受けている必要があります。

<関係人口に関する要件>

「御殿場市農家民宿推進協議会」を通じ「農家民宿」に宿泊し、農村体験プログラムに参加をしたことがある人

  • 移住前に御殿場市の祭りやイベント運営をしたことのある人
  • 移住前の5年の間に2回以上、御殿場市の「ふるさと納税」をしたことがある人
  • 申請者が御殿場市出身または家族に御殿場市出身者がいる場合で、以下のいずれかに該当する人
    • 静岡県内の事業所に就職
    • 御殿場市で起業
    • 御殿場市で事業継承
  • 移住前から個人事業主で、移住の際に御殿場市に事業の拠点を移した上で事業を継続

移住・就業支援事業費補助金の補助金額

移住・就業支援事業費補助金の補助金額は、下記の表になります。

対象補助金額
単身での移住60万円
2人以上の世帯での移住100万円

※「2人以上の世帯」に18歳未満の子供がいる場合は、1人当たり100万円が加算されます。

移住・就業支援事業費補助金の注意点

御殿場市移住・就業補助金は、申請期限があるので注意する必要があります。

補助金申請を希望する場合は、早めに準備すると良いでしょう。

参照:【御殿場市】移住・就業支援事業費補助金

御殿場市で受けられる支援

御殿場市は移住に関する補助金の他に、結婚や子育て支援、仕事に関する支援もあります。

【御殿場市】結婚・子育て支援

御殿場市は、結婚や子育てを支援する制度が充実しています。

結婚の支援としては「結婚新生活支援事業費補助金」があります

新婚世帯に対して、結婚に伴う新生活費用を支援してもらえる制度です。

対象要件を満たす場合、最大30万円(夫婦ともに29歳以下は最大60万円)の補助を受けられます。

住宅の購入費やリフォーム、設備更新などの費用、引っ越し費用などが対象費用です。

また、子供が生まれた際は出産祝いが贈呈されます。

市全体で子育てを応援する意識が高いため、安心して暮らせるでしょう。

参照:結婚新生活支援事業費補助金

【御殿場市】仕事の支援

御殿場市は移住する際に、仕事の支援も受けられます。

ハローワークによる就職支援では、専任キャリアカウンセラーによる相談や、若者・女性・高齢者向けのセミナーが提供されています。

移住前に、さまざまな仕事の支援を受けることでより充実した生活が送れるでしょう。

御殿場市に移住する際のデメリット

御殿場市は魅力が多い街であり、移住はメリットが多くあります。

ただし、デメリットもあるため事前に把握し、対策することが重要です。

1.自家用車がないと不便なケースがある

御殿場市は公共交通機関が利用できますが、地域によってはバス停から遠く自家用車がないと不便なケースがあります。

アウトドアやアクティビティをするには、移動手段として自家用車が必要になります。

また、冬は厳しい寒さにより積雪となることがあり、自家用車にはスタッドレスタイヤが必要と考えましょう。

2.移住サポートを受けるのがおすすめ

御殿場市は生活の利便性と自然環境が共存した街であるがゆえに、土地選びなど住まい探しに不安を感じる人もいるでしょう。

後悔をしない移住をするためには、移住サポートを受けることが重要です。

移住サポートでは、移住先のエリアの雰囲気や地元民でしから分からない具体的な情報を把握できるでしょう。

3.新築の際は実績豊富な地域の施工会社に依頼する

御殿場市で家を建てて移住する場合は、実績豊富な地域の施工会社に依頼しましょう。

御殿場市密着の施工会社であれば、建材選びや設計などエリアに合わせ寄り添ったプランを提案してくれます。

また、移住に関する補助金を申請したい場合にも、経験豊富な企業に依頼することでスムーズになるでしょう。

空間工房LOHASは、御殿場市の新築・リフォームの施工実績が豊富です。

御殿場市への移住を検討している方で、新築・リフォームについて詳しく知りたい場合は空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。

【静岡県御殿場市の施工事例】自然を満喫できるパッシブ設計の家

こちらは、空間工房「LOHAS」による自然を満喫できるパッシブハウス設計の施工事例です。

観光客も足を止める御殿場の桜並木のそばに建ち、春になるとリビングからは満開の桜を楽しめます。

住み替えの際、以前の住まいで大切に育てていた桜の木を中庭に植えました。

建物は高気密・高断熱を追求したパッシブ設計です。

住宅の断熱性能を表すUA値は0.25W/m²Kと高性能な数値であり、少ないエネルギーで快適な暮らしを実現できています。

季節の移ろいを感じゆったりと暮らしながら、家族との思い出を育める家になりました。

まとめ|御殿場市の住みやすさを理解して快適な家を建てましょう

今回は御殿場市の住みやすさと魅力について、生活の利便性や移住支援も解説しました。

御殿場市は、自然の豊かさと生活の利便性が調和した住みやすい地域です。

四季折々の風景を楽しめる自然環境と、充実した子育て支援や移住支援制度が整っています。

御殿場市に移住するために、新築を建てる際は地域の気候や風土に合った住まいにすることが重要です。

御殿場市で快適に暮らしたいと考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

空間工房LOHASは、御殿場市の新築・リフォームの施工実績が豊富です。

御殿場市への移住を検討している方で、新築・リフォームについて詳しく知りたい場合は空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。

著者情報

望月広巳

営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。

空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

パッシブハウス

施工事例はこちら→静岡県御殿場市│桜並木が広がるパッシブ設計の家

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ LOHASのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しないために、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright©2024 空間工房LOHAS. All Rights Reserved. Created by Co., Ltd .sawan.