最近人気の平屋で二世帯住宅を建てたいという希望のお客様が増えています。ある程度の土地の広さが必要な間取りのため、「果たして実現できるのか」と疑問に思われる方もいるでしょう。
今回は平屋で建てる二世帯住宅の家のポイントやメリットを施工事例もあわせてご紹介します。
二世帯住宅とは?
二世帯住宅とは、親世帯と子ども世帯など二世帯の家族が一緒に暮らせる注文住宅のこと。それぞれの世帯に合わせたライフスタイルとプライバシーを守りながらも、快適に暮らすことが実現できるようにプランニングします。
二世帯住宅は光熱費などの基本料金が抑えられたり、子育て中の子ども世帯は親のサポートを受けられたり、親世帯のサポートを子世帯ができるというお互いに支え合えるメリットがあり、現在注目されている住宅です。
Contents
二世帯住宅の種類
二世帯住宅には大きく分けて三つの種類があります。2家族で住宅のすべての場所を共有部分にする間取りもありますが、世帯ごとに生活空間を分ける設計もあります。
ここからは、二世帯住宅の種類を解説。今後、親世帯が介護を必要としたり、子ども世帯に子どもが増えたりとライフスタイルの変化の可能性を考えて、慎重に間取りを考える必要があります。
二世帯で一緒に暮らす「完全同居型」
完全同居型は、二世帯の生活のスペースを完全に共有する二世帯住宅のこと。
生活設備、玄関やリビング、キッチン、トイレ、浴室などすべて共有することになります。寝室は各世帯の人数に合わせて設けるのが一般的な特徴。同じ空間で自由に生活ができます。
一戸建てのマイホームに近いので費用も抑えやすく、2世帯で一緒に暮らしているという感覚です。
一部を2家族で共有する「部分共有型」
玄関など部分的に2世帯で共有し、LDK、トイレ、風呂などの水まわりは世帯ごとにつくる二世帯住宅を、部分共有型といいます。
玄関は共有にして、1階は親世帯、2階は子ども世帯のスペースとして上下で分離するケースもあります。生活空間を部分的に共有するだけなので、ほどよい距離感で世帯ごとプライバシーが確保できるイメージです。
分離している生活スペースについては、2世帯分設ける必要があるので、完全同居型に比べ費用が高くなります。それぞれの世帯でのライフスタイルの違いを明確にすることで、どの部分を共有にするべきかを見極められます。部分共有型は、予算に合わせてプランニングできるのも魅力です。
プライベートを確保する「完全分離型」
完全分離型の二世帯住宅は、それぞれの世帯の生活空間や設備を完全に分離した設計の住宅です。
同じ屋根の下で生活しながらも、すべての場所がそれぞれ独立した生活空間となるので、生活時間の違いや家事をする上での衝突を避けることができるのが特徴。ライフスタイルに合わせ、お互いを配慮しながらプライベートも確保できます。
完全分離型は、二世帯分の生活設備やスペースを設ける必要があるため費用は高くなります。でも、完全に生活を分離したとしても、二世帯が近くで暮らせるので行き来しながら協力できるのは、大きなメリット。共働きが増えている中で、小さなお子様のいる子ども世帯が、親世帯に子どもを見守ってもらえるのは安心です。費用が高くなったとしてもそれだけ良い点が多い住宅といえます。
平屋でも二世帯住宅は可能?
平屋で二世帯住宅を建てることは可能です。近年広い世代に平屋が注目されているのもあり、平屋で二世帯住宅も人気があります。
平屋はバリアフリー性も高いのが特徴。介護がしやすく、安心して小さな子どもが生活できるので、二世帯住宅の生活スタイルにも相性の良い住宅といえます。
平屋の二世帯住宅は、ワンフロアに2家族が暮らすことになるので、その分必要な坪数は増える傾向に。敷地の広さによっては、二世帯住宅をどの種類にするべきかを考える必要があります。二世帯の生活スタイルや予算を考えた上でよく相談しながらプランニングするとよいでしょう。
平屋で二世帯住宅にする場合どのくらいの面積が必要か?
平屋を二世帯住宅にする場合、完全分離型にするのであれば、二世帯分の土地の面積が必要。一般的に戸建て住宅の平均坪数が30~40坪といわれているので、生活空間だけを考えると45坪以上の土地が必要といえます。その他にも、収納を大きくすることやガレージ、庭部分の面積を確保しなければなりません。
ただし、平屋で二世帯住宅にする場合の必要な面積は、二世帯住宅の種類、家族構成や住んでいる地域の建ぺい率によっても違いがあります。まずは、希望の二世帯住宅のプランや家族構成などを施工会社に相談してみることからはじめるのがおすすめです。
平屋で二世帯住宅にするメリット
平屋で二世帯住宅にするメリットはなんといっても、フラットな空間で生活ができることです。
長い目で見てバリアフリー設計をしておけば、介護のためのリフォームをする必要がなくなります。階段もつけることはないため、高齢者やお子様が昇り降りで転倒したりけがをしたりというリスクも少なく安心して生活できますよ。
また、二階建ての場合、1階部分で2階からの生活音が気になる場合があります。二世帯住宅で、1階と2階で世帯を分けた場合、生活時間が違うことや水回りの音が気になりはじめてしまうと、お互いに暮らしにくくなる可能性も。平屋の場合は、2階部分の音が気になるということがないため、生活音を気にせず生活できることもメリットです。
平屋は、ワンフロアに生活スペースがすべて入るため生活の動線も作りやすいというメリットがあります。二世帯住宅の間取りを計画する際も生活動線をしっかり確保できるというのも魅力です。
平屋で二世帯住宅にする際の注意点
メリットが多くある平屋の二世帯住宅ですが、2家族がより快適な新築住宅を実現させるためにはいくつかの注意点があります。ここからは、平屋で二世帯住宅にする注意点をご紹介します。
二世帯住宅の種類をよく話し合って決める
平屋の場合に限らずですが、二世帯住宅をプランニングする上でもっとも大切なことは、2家族が仲良く快適に暮らしていけることです。そのためには、二世帯住宅の種類をよく話し合って決めることが大切。
2家族が同じ屋根で暮らすのですから、生活スタイルや考え方、食事の好み、家事の方法など違いがあるのは当然です。せっかく一緒に生活するのであれば不仲になってしまうのはもったいないですよね。
お互いにほどよい距離で、ストレスを感じることなく暮らせる最善の二世帯住宅の種類を選びましょう。
防犯についても注意
平屋は、1階部分に生活スペースがあるので防犯面での対策が必要となります。窓や生活スペースが道路に面していることや隣の建物から見えるなどの場合は、目隠しをするなどプライベートを守る工夫をしましょう。
空き巣対策も重要です。平屋は、窓を1階に多く配置することになり防犯面で心配な要素になります。防犯性の高い窓を取り付けたり、シャッターをつけたりと防犯セキュリティを慎重に対策してください。
費用が予算内に収まるかを確認
平屋の二世帯住宅は、コストが高くなるのがデメリットです。
2家族分の生活スペースを確保する土地、二世帯分の生活設備など一戸建て住宅よりも価格が高くなります。そのため、予算内に収まるように二世帯でマイホームの計画を立てていく必要があります。
二世帯住宅を建てる際は、バリアフリーなども含め補助金を活用できる可能性も。施工会社や補助金事務局にも申請ができるかどうかを計画の前に十分にチェックして、予算の計画を立てましょう。
平屋を快適な二世帯住宅にするポイント
平屋で二世帯住宅を建築するのには、注意点がありますが対策をしていくことでより過ごしやすいマイホームを建てられます。ここからは、2家族がより快適に暮らしていくためのポイントをご紹介します。
バリアフリー性
平屋を二世帯住宅にするには、バリアフリー性を持たせることがポイントです。
ワンフロアといっても、部屋の仕切りや玄関、ロフトやスキップフロアなど段差が生じることがあります。段差があると高齢の方やお子様はつまずきやすく、転倒の恐れも。
介護の観点からもバリアフリーにしておくことでより安全で快適な家づくりができるはずです。
中庭をつくる
平屋は周囲の建物の環境によって自然光が入りにくかったり、風通しがよくなかったりという注意点があります。そんなデメリットを解決するのが中庭です。
中庭に面した部屋に窓をつければ外からの採光や風が通りやすく、家の中が開放感のある気持ちの良い空間になります。
中庭は、テーブルとチェアを置いてテラスのようにして2つの家族が集まれる憩いの場にすることもできます。洗濯を干す場所やガーデニング、DIYをするなどこだわりの趣味を楽しむのもよいでしょう。
中庭は道路や隣の建物との距離も保てるので、とプライバシー性の高い庭です。二世帯住宅の暮らしが心地よく豊かになるはずです。
それぞれの世帯が心地よく暮らせるための部屋の配置
平屋を二世帯住宅として建てるのであれば、2世帯が心地よく快適に暮らせるのが大前提です。
部屋の配置も重要な要素。個別の部屋や寝室などのプライベートで過ごす場所は隣接させない位置に設けましょう。完全共有型や部分共有型の二世帯住宅の場合は、とくに共有する場所とプライベートな場所をきちんと分けることが大切です。2家族の程よい距離が保てますよ。
また、フェンスなどの目隠しや、防音効果の高い窓や内装を設けるのもプライバシーが確保できるのでおすすめです。
親世帯も子世帯も平屋で暮らせる家を実現した施工事例
平屋でありながら、親世帯も子世帯も暮らせる家を実現された施工実例です。
アウトドアが大好きなご夫婦は、広い土間リビングで薪ストーブを焚き、キャンプ用品をすぐに車に積みサッと出かけることができるガレージも設けられました。
玄関が2つあり、親御さん世帯の方は別のドアからお客さんをお出迎え。気兼ねなく二世帯で暮らしながらもおしゃれな広いウッドデッキでつながっています。富士山麓の景色を楽しむ平屋の二世帯住宅です。
平屋で心地よい暮らしを楽しむ二世帯住宅|まとめ
平屋で快適な二世帯住宅を建てるおすすめの間取りやポイント、注意点をご紹介しました。2家族が同じ屋根の下で、心地よく暮らすには平屋を選択肢にするのもおすすめです。
家族が住むほどに健康に、最後まで自宅で人生を過ごせるようにしていく「いい暮らしが」平屋の二世帯住宅には詰まっています。
平屋の二世帯住宅をプランニングするのには「何からはじめていいの?」とお悩みの人は、気軽に工務店に問合わせてみましょう。
実績のある施工会社の提案は参考になるはずです。
また、住んでいるエリアのモデルハウスに見学に行ったり、インターネットでハウスメーカーのサイトから無料の資料等を請求したりと情報収集をすることが大切となります。
ぜひこの記事を参考に理想の新築住宅を実現していただければうれしいです。
著者情報
望月広巳
営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→富士山麓 平屋の二世帯住宅in富士市
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓