おしゃれな平屋の新築を建てる際に、費用がどのくらいかかるのかと心配される人もいるのではないでしょうか。
平屋の価格は高いというイメージがありますが、工夫をすることでコストを抑えられます。
この記事では、平屋のメリット、デメリットや費用の相場や比較、ローコストに抑えるコツをご紹介します。
Contents
平屋の特徴
平屋とは、1階部分にすべての居住空間を設けた住宅です。
コンパクトな空間でスムーズな生活動線をつくりやすい平屋は、子育て中の人や高齢者まで広い世代に人気があります。
平屋のメリット
平屋のメリットは、空間がコンパクトで生活動線がスムーズなこと。
バリアフリー性もあり、階段の移動がないので効率よく家事ができます。
小さな子どものいる人や高齢者も住みやすく安心な住宅になります。
設計の自由度も高く、おしゃれでモダンなデザインに仕上げられるのも魅力です。
平屋のメリット
・段差のないバリアフリー性があるので、小さなお子様がいるご家庭や老後におすすめ
・ワンフロアにすべての生活環境が整い、家族とのコミュニケーションがとりやすい
・勾配天井や吹き抜け、天窓などを利用すれば、日当たりの良い開放的な空間をつくれる
・洗濯物は階段を上って干しに行く必要がないため、生活の動線がスムーズ
・地震や台風に強いといわれている
・無駄のないコンパクトな間取りなので心地よい暮らしができる
・断熱や気密性能を上げた省エネ住宅も建てやすい
平屋のデメリット
平屋は、ワンフロアに玄関、キッチン、ダイニング、リビング、浴室、トイレ、洗面所、寝室などを設けるため、広い土地が必要です。
そのため、価格が高めになりやすいというデメリットがあります。
平屋のデメリット
・二階建てに比べ、床面積が少なくなるので収納スペースの確保が難しい
・すべての居住空間を1階部分につくるため、広めの土地が必要
・周辺環境によって採光が取れない
・風通しが悪くなる可能性も
・建築費用や土地の価格が高め
・床下浸水の対策をする必要がある
・プライバシーが確保しにくく、防犯が必要
施工会社に相談すれば、複数の対策の提案をしてくれるのでデメリットをしっかり抑えておきましょう。
平屋の価格相場
平屋というとおしゃれで高いイメージを持つ人も多く、実際に「平屋の価格相場はどのくらいなのか」と費用の面で心配になる人もいるでしょう。
ここからは、平屋の価格相場について、施工会社や構造、間取り別にご紹介します。
施工会社から提案される見積もりと合わせて資金計画を立ててみましょう。
一般的な坪単価
坪単価とは、建物の総床面積の1坪あたりがどれだけの価格になるかというものです。
2階の木造新築住宅の平屋の坪単価は、40~60万円程といわれています。
30坪の平屋であれば、1200万円~1800万円が目安です。
ただし、家の設備をグレードアップしたり、大手ハウスメーカーに依頼したりすればさらに坪単価は上がります。
ローコストハウスメーカー、中規模ハウスメーカーや地方工務店、大手ハウスメーカーによっても坪単価が異なります。
予算におさまるように、間取りや設備、グレードなど施工会社としっかり相談して計画を立てていきましょう。
木造?鉄骨?構造によって違う価格相場
平屋の坪単価は、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなどの構造によっても坪単価は変わります。
材料や素材の種類やグレードによっても、坪単価は大きく異なることになります。
間取り別の価格相場
平屋は、間取りによっても坪単価に違いがあります。
家族の人数や部屋の使用方法によって、希望の間取りがあると思います。
平屋は、坪数が大きくなればなるほど坪単価は上がりやすい傾向に。
二世帯住宅のタイプで設備を増やすと、さらに費用は高くなります。
家族構成やライフスタイルに合わせて、予算におさまる最適な間取りをプランニングしましょう。
平屋の価格が高い3つの理由
平屋は二階建て住宅と比較して、坪単価が割高になる傾向にあります。なぜ平屋の坪の単価は高いのでしょうか?
平屋の価格が高い理由を解説していきます。
理由1:延べ床面積が2階建てに比べて狭いため
延べ床面積は平屋なら1階の床面積、2階建て住宅なら1階2階を合わせた床面積になります。
同じ土地に平屋か2階建てを建てるとなれば、ワンフロアに居住空間や住宅設備をつくる平屋の方が二階建てより延べ床面積は狭くなります。
坪単価の計算式は
建築費用÷延べ床面積=坪単価
となるため、延べ床面積が狭い平屋の方が坪単価は高くなります。
理由2:屋根や基礎の面積が広くなるから
平屋の家づくりで、基礎部分と屋根はコストがかかる場所です。
平屋は、1階部分に生活空間や設備を設けるため、基礎面積、屋根面積は2階建てよりも広くなります。
そのため、コストがかかる部分の面積が大きい平屋の方が建築費用は高くなるのです。
理由3:広い面積を確保するため土地の価格が高くなる
平屋で2階建てと同じ延床面積を確保する場合、広々とした敷地の面積が必要です。
広い土地が必要であれば、その分購入費は高くなります。
また、土地には建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)があり、考慮して家を建てなければなりません。
たとえば、建ぺい率60%で30坪の土地の場合は、18坪の住宅を建てることになります。
平屋は、1階の居住空間やガレージスペース、庭の空間も確保した土地の広さが必要になります。
広い土地は、金額も高くなるので注意が必要です。
平屋の価格を抑えるための3つのポイント
平屋は、延べ床面積や構造、間取りによって価格に違いがあります。
注文住宅を建てるうえで、お金の計画は慎重に考えていかなければなりません。
平屋は一般的に、価格が高いとはいえ、外観や間取りなどのポイントを抑えることで、予算の範囲におさめることが可能です。
ここからは、平屋の価格を抑えるためのポイントをご紹介します。
ポイント1:外観をシンプルな形状にする
平屋の価格を抑えるポイントは、外観の形状をシンプルにすることです。
平屋には正方形、I字型、ロの字型、L字型、コの字型などの間取りがあります。
外壁に凹凸があると面積が増え、建材の価格や工賃が高くなりがちです。
家の形状を正方形やI字型のようにシンプルにするとコストダウンでき、中庭をつくってロの字型、L字型、コの字型にすると費用が上がります。
また、平屋は屋根の面積が広く、屋根の勾配が急だと価格が高くなります。
片流れ屋根や陸屋根などの形状は最も勾配が小さく、デザイン性もあるので選ぶと良いでしょう。
・片流れ屋根…1枚の屋根を、片側だけに傾斜をつけて設置する屋根のこと。平屋の外観をシャープでシンプルなイメージにしたい人におすすめです。
・陸屋根…屋根の勾配がほとんどないフラットな形の屋根のこと。凹凸のない形状で、スタイリッシュなイメージになります。屋上に上がれるという良い点も。シンプルなテイストが好きな人におすすめです。
ポイント2:間仕切り少ない間取り
平屋の廊下スペースをあえてつくらず、壁の仕切りを減らす方法でコストダウンできます。
仕切りがないと、壁やドアなどの建具を減らせるからです。
ただし、仕切りがないと、家族のプライベート空間がないように感じる可能性があります。
個室やロールスクリーンを活用し一時的な仕切りをつくるなど、さまざまな工夫で家族との程よい距離をつくることが可能です。
ポイント3:予算に入りきらないのであれば素材や設備を見直す
平屋は、使う素材や設備を見直すことで価格を抑えられます。
たとえば外壁材や壁紙、フローリングなどの素材は、家の多くの面積に使うのでコストダウンにつなげやすいです。
システムキッチンやユニットバス、トイレや洗面台の設備や、窓の配置を見直しましょう。
ショールームに行くと、高級なものに目がいきがちですが、標準仕様でも十分な機能が整っているものが多いです。
設備は、自分の家に本当に必要な機能であるかなどを、しっかりと見極めて選びましょう。
平屋の費用で建築後に注意しておきたい税金のこと
住宅を建てた後、支払っていく費用として固定資産税があります。
平屋と二階建てが同じ土地で、同じ延べ床面積の新築住宅を建てる場合、平屋の方が固定資産税は高くなることが注意点です。
固定資産税とは、市町村が、固定資産評価基準によって決定するものです。
評価額は、土地の広さや立地、家屋の建材の量、施工や設備などの要素によって決められます。
平屋は広い土地が必要であり、基礎や屋根の面積が広い分、多くの建材を使ったということになるのです。
平屋の費用で抑えておきたいランニングコスト
平屋は初期費用が高くなりがちですが、一般的にメンテナンス費用や光熱費などのランニングコストを考えると、長い目で見た時に負担が少ないです。
平屋の建築費用高いと選択に悩んでいる人は全体で費用を考えていくことが重要となります。
住宅ローンを組むとなると、ランニングコストはできるだけ抑えたいものです。
ここからは、平屋の建築後に抑えておきたいランニングコストについて解説します。
メンテナンス費用は安くなる
平屋は、メンテナンスの費用は比較的安くなります。
メンテナンス費用はライフスタイルの変化があっても変わらない費用です。
メンテナンス費用が安くなる理由を見ていきましょう。
家が傷みにくい
二階建て住宅は、二階部分が家の躯体に負担を与え傷みやすいといわれています。
一方、平屋は上階の重さがないため、躯体に負担がかからず長い期間を通して家が傷みにくいです。
躯体のゆがみは、修繕費用が高いので平屋の方がメンテナンス費用は安く済みます。
足場を組む必要がない
二階建ては外壁や屋根をメンテナンスする際、足場を組む必要があります。
足場は家の面積と高さによって、価格が決まるので二階建てはメンテナンス費用がかかるといえます。
平屋は基本的に高さが低いので、足場を組む必要がないケースが多いです。
足場代が少なくて済むのは、大きなメリットです。
エアコンや水まわりの設備が最小限
二階建て住宅の場合、二階部分にも水道やトイレなどを設置することが多いです。
エアコンを、部屋の数だけ設置するとなると、コンパクトな空間の平屋の方が設置数は少なくなります。
エアコンや水まわりの設備、給湯器などは期間が経過すると、メンテナンスしなければなりません。
平屋であれば、設備は最小限なので、ランニングコストが抑えられるのです。
光熱費が少ない
平屋は部屋数が少なく、コンパクトな空間なので必要以上に空調を使うことがないです。
そのため、光熱費がかかりにくくなります。
省エネ住宅やパッシブデザイン設計にすれば、さらに光熱費は抑えられるのが良い点。
断熱性や気密性の機能を高めて省エネ性能にすると、初期費用は高くなりますが長い目で見ると大きなコストダウンです。
自然の力を取り入れたパッシブデザインなら、エアコンを最小限に抑えて心地よく過ごせるでしょう。
平屋を計画する際は、省エネ住宅やパッシブデザインも合わせて検討すると良いです。
【施工実例】エアコン一台で1年中。平屋のゼロエネルギーハウス
約50坪の分譲地で、太陽光発電をし、1年を快適な今度で過ごせるゼロエネルギーハウスです。
ルームエアコンは、リビングに一台のみで子供部屋から脱衣所まで快適な室温を保っています。
4人家族で満足して暮らせるような仕掛けが満載です。
リビングの一部をロールスクリーンで仕切りをつくる工夫がされています。小屋裏13畳もあり、収納も充実しています。
高気密、高断熱の省エネの平屋は、心にも体にもやさしい家になりました。
[仕様]
延床面積:86.95㎡(約26.25坪)
UA値(外皮平均熱貫流率)0.40W/㎡K
屋根:ガルバリウム剛板
外壁:ガルバリウム剛板+富士ひのき板張り
床:アカシアフローリング
サッシ:断熱サッシLOW_Eペアガラス
まとめ|理想の平屋を実現させたいなら価格も抑えておこう
今回は平屋を建てる費用の相場や、コストダウンできるコツ、固定資産税についても解説しました。
建材や設備のグレードは、実際には標準仕様で十分な機能を満たしている場合が多いです。
ショールームに行き、標準仕様とグレードの高い設備を比べて検討しましょう。
なるべく価格を抑えるためには、マイホームでは何が必要であるのか優先順位を決めてプランを立てるとよいでしょう。
ぜひ、この記事を参考に、失敗のないこだわりのマイホームをプランニングしていただけると幸いです。
著者情報
寺﨑幸治
空間工房LOHAS代表。「富士山のエネルギーを紡いだ木を活かし、家族の思い出を畳みこんで、住めば住むほど心身共に 健康になり子の代まで価値ある資産として住み継いで行ける、自然素材の家づくり」を平成17年から続けている。2022年現在建てた住宅は200棟以上。 輸入には頼らず、静岡県富士市にあり、地産地消で森を守りながら次世代まで永く住みつなぐ家を造る。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→エアコン1台で一年中。平屋のゼロエネルギーハウス
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓