スマートハウスはIT技術を用いたこれからの家として、注目を集めています。
生活の利便性や効率を良くするために、スマートハウスの新築を検討している人も多いでしょう。
ただし、スマートハウスに対して「デメリットがあるのではないだろうか?」と不安に思う人もいるのではないでしょうか。
今回は、スマートハウスのメリット・デメリットや費用相場についてご紹介。
後悔なくスマートハウスを建てたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- スマートハウスのデメリット
- スマートハウスのメリット
- 後悔しないスマートハウスを建てる際の注意点
Contents
スマートハウスとは?
スマートハウスはIT技術を用いることで、生活の利便性をUPできる家です。
「太陽光発電」「住宅用蓄電池」「HEMS(Home Energy Management System/ヘムス)」などの設備を導入することで、電気代を節約しエネルギーの需給を最適化できます。
スマートハウスはCO₂の削減に貢献する未来の家として、注目を集めています。
スマートハウスに必要な設備
スマートハウスに必要な設備は「太陽光発電」「住宅用蓄電池」「HEMS(Home Energy Management System/ヘムス)」の3つです。
ここからは、スマートハウスの3つの設備を解説します。
太陽光発電
スマートハウスは、太陽光エネルギーを電力に変換する「太陽光発電」が必要です。
太陽光発電はソーラーパネルで発電し、パワーコンディショナを経由して家庭でも電気が使えます。
太陽光発電の電気を使えるのは晴れた日の日中のみとなり、余った電気は電力会社に売電が可能です。
一般住宅のスマートハウスに設置できるソーラーパネルの容量は3~4kWで、4人家族が十分に使える電気を賄えます。
住宅用蓄電池
住宅用蓄電池も、スマートハウスに必要な設備です。
住宅用蓄電池を導入すると、太陽光発電で発電した電気をためることが可能になります。
夜間でも太陽光発電で発電した電気を使えるため、光熱費の節約が可能です。
住宅用蓄電池があれば、災害時に停電になっても電気が使えるでしょう。
HEMS(Home Energy Management System/ヘムス)
「HEMS」も、スマートハウスに必要な設備です。
「HEMS」は、太陽光発電による発電量やリアルタイムの電気使用量を見える化も実現できます。
電気使用量を具体的な数値でチェックできるため、節電する意識が高まるでしょう。
「HEMS」対応の家電製品を導入すれば、スマートフォンやタブレットなどの端末から遠隔操作もできます。
スマートハウスの5つのデメリット
スマートハウスはエネルギーを効率的に使えるという魅力がありますが、デメリットもあります。
ここからは、スマートハウスのデメリットをご紹介します。
初期費用が高い
スマートハウスは初期費用が高いことがデメリットです。
「太陽光発電」「住宅用蓄電池」「HEMS」と3つの設備を導入するには、費用がかかります。
電化製品を「HEMS」対応にすると、さらに購入費用が追加されます。
システムのランニングコストが高い
スマートハウスは、システムのランニングコストが高いのもデメリットです。
太陽光発電は最低でも4年に一度のメンテナンスが必要であり、数万円程度の費用がかかります。
また、ソーラーパネルや蓄電池が故障した際に、メーカーの保証期間が過ぎている場合は修理費や買換え費用がかかります。
スマートハウスの設備を維持するにはランニングコストがかかるので、資金計画もしておきましょう。
電化製品をHEMS対応にする必要がある
「HEMS」を利用して電化製品を使う場合は、対応した製品を購入しなければなりません。
「HEMS」に対応している家電は販売の種類が少なく、気に入ったものを見つけられない可能性があります。
今持っている電化製品をすべて「HEMS」対応にすると、その分費用もかかるでしょう。
太陽光発電量が見込みよりも少なくなる場合がある
スマートハウスは、太陽光発電量が見込みよりも少なくなる場合があります。
太陽光発電は、雨や曇りの日が多いと電力の確保が厳しくなります。
住宅周辺に高い建物が建ち、影ができる場所も太陽光が当たらず発電量が減るでしょう。
太陽光発電を導入する際は、周辺の状況を確認し最適な場所を選ぶ必要があります。
モバイル機器を紛失した際のリスクがある
スマートハウスは、モバイル機器を紛失した際のリスクがあるのもデメリットです。
スマートハウスのエネルギー管理は、スマートフォンやタブレットを活用します。
玄関の鍵やセキュリティ管理、家電のON・OFFなどの操作も遠隔で行えます。
モバイル機器へ依存をしやすくなり、紛失した場合管理ができなくなるでしょう。
スマートハウスはモバイル機器を紛失した場合を想定して、管理方法をチェックしなければなりません。
スマートハウスの7つのメリット
スマートハウスはデメリットがありますが、それを上回るメリットがあります。
ここからは、スマートハウスのメリットをご紹介します。
1.光熱費を節約できる
スマートハウスのメリットの1つに、光熱費を節約できることが挙げられます。
太陽光発電で発電した電気を住宅用蓄電池にためられるので、電力会社から購入する電気量を抑えられるからです。
太陽光発電による電力が余った場合は、FIT制度により売電も可能になります。
光熱費が高騰している中で、電気を効率的に使えるのはスマートハウスの大きなメリットです。
太陽光発電を導入した際の電気代について、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
太陽光発電で電気代は安くなる?節約のポイントやシミュレーション方法を解説
2.家の設備をモバイルで遠隔操作できる
スマートハウスにすると、家の設備をモバイルで遠隔操作できるのもメリットです。
外出帰り途中にスマートフォンでエアコンのスイッチを入れると、帰宅時に家の中が快適な温度になっています。
給湯器のスイッチもスマートフォンで操作できるので、入りたい時にすぐにお風呂に入れるのも魅力です。
スマートフォンで設備の遠隔操作ができると、効率的で快適な暮らしが実現できるでしょう。
3.住宅用蓄電池により防災対策ができる
スマートハウスは住宅用蓄電池により、防災対策ができるのも魅力です。
地震や台風の被害により停電すると、住宅の電気が使えず非常に不便な生活を強いられます。
スマートハウスは太陽光発電で発電した電気を住宅用蓄電器に貯めておけるため、災害時に電気が使用が可能です。
停電中でもエアコンや冷蔵庫が使用できるため、普段通りに暮らせるでしょう。
4.環境にやさしい家を実現できる
スマートハウスは、環境にやさしい家を実現できるのもメリット。
太陽光で作り出した電力で住宅の電気をまかなうため、環境保全になるからです。
スマートハウスは、自然エネルギーを使った暮らしで省エネが実現できるでしょう。
5.補助金を利用できる場合がある
スマートハウスに導入する太陽光発電や住宅用蓄電池に対し、補助金が利用できる場合があります。
補助金制度は地方自治体によって内容は異なりますが、対象要件が合えば交付されます。
スマートハウスは初期費用が高額になるため、補助金制度を活用してコストダウンができるでしょう。
静岡県富士市の新築補助金について、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
【2024年版】静岡県富士市の新築購入で使える補助金・助成金一覧|申請方法や注意点も解説
6.快適な暮らしができる
スマートハウスは快適な暮らしができるのも、大きなメリット。
下記は「HEMS」により管理できる操作の例です。
<「HEMS」により管理できる操作>
- エアコンのON・OFF
- 玄関の施錠や開錠
- セキュリティ対策
「HEMS」に対応している設備や家電を導入すれば、生活の利便性がアップします。
7.電気自動車と住宅用蓄電池を連携できる
スマートハウスでV2Hシステムを導入すると、電気自動車と住宅用蓄電池を連携できます。
一般的に電気自動車は自宅の専用充電ケーブルでバッテリー充電し、蓄えられた電力は活用されません。
スマートハウスにV2Hシステムを設置すれば、車の大容量バッテリーから自宅へ電力が供給できます。
電気自動車と住宅用蓄電池を連携することで、災害時に備えられるでしょう。
EV車を家庭用蓄電池として利用する方法について、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
EV車を家庭用蓄電池として利用する方法とは?電気自動車やV2Hの基礎知識を解説
スマートハウスの費用相場
スマートハウスの費用相場は、坪単価で60万円から70万円と言われます。
設備の初期費用が高いことから、一般的な住宅よりコストは上がります。
4人家族用の設備の設置費用の相場は、下記の内容です。
項目 | 相場価格 |
太陽光発電の設置費用 | 100万~120万円 |
住宅用蓄電池 | 100万~250万円 |
HEMS | 15万~20万円 |
スマートハウスは、費用相場を把握し適切な資金計画を立てましょう。
後悔しないスマートハウスを建てる際の注意点
スマートハウスにはデメリットがありますが、対策をすると快適な住まいが実現できます。
後悔しない住まいにするためには、注意点を把握しておくことも大切です。
ここからは、スマートハウスを建てる際の注意点をご紹介します。
1.太陽光発電を効率良くできる立地にする
スマートハウスを建てる際は、太陽光発電を効率良くできる立地を選びましょう。
日当たりの悪い立地だと、太陽光発電率は低くなり、電力会社から電気を購入することになります。
太陽光発電で十分な電力を得たい場合は、日の当たる土地や家を建てる方向を考えましょう。
2.スマートハウスの実績が豊富な施工会社に依頼する
スマートハウスは、実績が豊富な施工会社に依頼することが重要です。
実績のある施工会社に依頼すれば、設備の保証やメンテナンスなどのアフターケアが充実しています。
エネルギーを効率的に使える、プランニングを提案してくれるでしょう。
地域密着型の工務店であれば、補助金申請についても詳しく相談できます。
空間工房LOHASは、スマートハウスの施工実績が豊富です。
スマートハウスについて詳しく知りたい方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
スマートハウスを建てたいならスマート・オフ・グリッド・ハウスがおすすめ
スマートハウスを建てたいなら、スマート・オフ・グリッド・ハウスがおすすめです。
スマート・オフ・グリッド・ハウスは、電気を極力買わずに快適な住環境を整えられるメリットの多い家です。
<スマート・オフ・グリッド・ハウスのメリット>
- 太陽光発電や大容量蓄電池を導入することで、停電時でも普段通りの生活が可能
- 断熱等級5等級で、高気密・高断熱が実現
- パッシブ設計により一年中快適な室温
- 気圧調整式第一種全熱交換機「エクリア」を導入し、きれいな空気の室内
- AIクラウドHEMS「省エネの達人」を導入し、電力の見える化が可能
- 混合水栓一体型電解水素水整水器「GRACIA」の水で、安全で健康的な暮らしが実現
- 地震時の揺れを抑える「制震ダンパーevoltz」を設置した地震に強い家
2024年11月29日に、子育てグリーン住宅支援事業の目玉である「GX志向型補助金」が閣議決定されました。
GX志向型補助金の要件は、断熱等性能等級6以上で一定の一次エネルギー消費量を削減する住宅です。
スマート・オフ・グリッド・ハウスはその要件を満たし、補助金申請が採択されれば、下記の補助額が受け取れます。
補助金 | 補助額 |
GX志向型補助金額 | 最大160万円 |
住宅用蓄電池の導入 | 最大1/3 (GX志向型補助金額にプラス) |
スマート・オフ・グリッド・ハウスでGX志向型補助金を活用すれば、初期費用が大幅に抑えられるでしょう。
電気をほぼ買わなくても良い暮らしができる「スマート・オフ・グリッド・ハウス」について、詳しく知りたい方は、以下のリンクから空間工房LOHASにお気軽にお問合せください。
電気をほぼ買わなくて良い暮らし「スマート・オフ・グリッド・ハウス」
まとめ|スマートハウスのメリット・デメリットを把握して新築を検討しましょう
今回はスマートハウスのメリット・デメリットや費用相場についてご紹介しました。
スマートハウスはIT技術を用いることで、電気使用量を見える化し快適な暮らしが実現できます。
スマートハウスはメリット・デメリットを把握して、経験豊富な施工会社に依頼することが重要です。
後悔なくスマートハウスを建てたい方は、ぜひこの記事を参考にご検討ください。
空間工房LOHASは、スマートハウスの施工実績が豊富です。
スマートハウスについて詳しく知りたい方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
著者情報
寺﨑幸治
空間工房LOHAS代表。「富士山のエネルギーを紡いだ木を活かし、家族の思い出を畳みこんで、住めば住むほど心身共に 健康になり子の代まで価値ある資産として住み継いで行ける、自然素材の家づくり」を平成17年から続けている。2022年現在建てた住宅は200棟以上。 輸入には頼らず、静岡県富士市にあり、地産地消で森を守りながら次世代まで永く住みつなぐ家を造る。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓