光熱費の削減や防災のために、新築住宅を「スマートハウス」にしたいと希望する人は多いのではないでしょうか。
ただし、スマートハウスは初期費用が高いと言われているため「建築費用が高いのではないか」と不安に思う人もいるでしょう。
スマートハウスは対象要件に合えば補助金の申請が可能で、初期費用の負担が少なくなります。
今回はスマートハウスに関する補助金について、申請手続き方法や注意点もご紹介。
スマートハウスの新築を建てる際に適切な資金計画を立てたい場合は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- スマートハウスを新築する際に活用できる補助金【国による制度】
- スマートハウスを新築する際に活用できる補助金【富士市による制度】
- スマートハウスに関する補助金を申請する際の注意点
Contents
スマートハウスの費用相場
スマートハウスの費用相場は、坪単価で60万円から70万円と言われます。
スマートハウスはIT技術を使って、エネルギー使用を効率化することで快適な暮らしができる家です。
スマートハウスに必要な「太陽光発電」「住宅用蓄電池」「HEMS」を設置することで、一般的な住宅より建築費用は高くなります。
スマートハウス設備の費用は、以下の表になります。
項目 | 相場価格 |
太陽光発電の設置費用 | 100万~120万円 |
住宅用蓄電池 | 100万~250万円 |
HEMS | 15万~20万円 |
初期費用が高くなりがちなスマートハウスは、適切な資金計画をする必要があるでしょう。
スマートハウスを新築する際に活用できる補助金【国による制度】
スマートハウスの建築費用を抑えたい人は、補助金を活用すると良いでしょう。
国や地方自治体より省エネ住宅に関わる補助金が用意されているので、要件が合えばスマートハウスで補助金を利用できます。
ここからは、スマートハウスを新築する際に活用できる国による補助金をご紹介します。
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業は、ディマンドレスポンス対応可能な蓄電システムを導入する法人・個人・個人事業主に対し、補助金が交付される制度です。
ディマンドレスポンスとは「DR」と呼ばれ、電力使用量を制御することで電力需給バランスを調整する仕組みのこと。
電気代が安い時間帯に蓄電池に電気をため、電気代が高くなる時間帯は蓄えた電気を使用できるシステムになります。
電力需給ひっ迫時に、電力の安定供給ができることを目指した補助金制度です。
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業の対象要件
補助対象となる蓄電システムを導入した場合に、補助金が支払われます。
対象となる家庭用蓄電池の製品一覧は、事務局である「環境共創イニシアチブ」のホームページで確認ができます。
登録されている家庭用蓄電池は、蓄電池アグリゲーターまたは小売電気事業者がDR対応可能として申請をしたものです。
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業の補助金額
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業の補助金額は、審査により決定します。
事務局ホームページの補助金計算ツールでは、家庭用蓄電システムの情報を入力すると目標価格が算出できます。
補助金計算ツールにより、補助金額の目安が分かるでしょう。
家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業の注意点
補助金は、家庭用蓄電システムのみの費用に限ります。
家庭用蓄電システムは、あらかじめ登録された製品のみとなるので注意しましょう。
今後申請できる蓄電システムは、増える可能性があります。
参照:環境共創イニシアチブ「家庭・業務産業用蓄電システム導入支援事業」
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業はZEH住宅に対して支援される補助金です。
ZEH住宅とはNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略であり、年間のエネルギー収支を、実質的にゼロ以下にすることを目指した住宅になります。
条件をクリアすれば蓄電システムに対して、補助金が利用できるでしょう。
ZEH支援事業の対象要件と補助金額
ZEH支援事業は、対象となる住宅や要件が細かく決められています。
<支援事業の対象要件と補助金額>
対象となる住宅 | 対象要件 |
・『ZEH』 ・Nearly ZEH (寒冷地、低日射地域、多雪地域に限ります。) ・ZEH Oriented (都市部狭小地等の2階建以上および多雪地域に限ります) ・補助金額:55万円/戸 | 1.戸建住宅における『ZEH』の定義を満たしていることが条件 2.SIIに登録されているZEHビルダー/プランナーが関与(建築、設計または販売)する住宅 |
・『ZEH+』 ・Nearly ZEH+ (寒冷地、低日射地域、多雪地域に限ります。) ・補助金額:100万円/戸 | 1.戸建住宅における『ZEH』の定義を満たし、以下の(1)と(2)を満たすことが条件 (1)更なる省エネルギーの実現 (省エネ基準から25%以上の一次エネルギー消費量削減) (2)以下の再生可能エネルギーの自家消費拡大措置のうち2つ以上を導入することが必要 ・外皮性能の更なる強化 ・高度エネルギーマネジメント ・電気自動車(PHV車を含む)を活用した、自家消費の拡大措置のための充電設備または充放電設備を設置 2.SIIに登録されているZEHビルダー/プランナーが関与(建築、設計または販売)する住宅が条件 |
ZEH支援事業は追加設備を導入すると、さらに加算金が追加されます。
<ZEH追加設備加算金額>
追加補助対象設備 | 加算金額 |
蓄電システム | 上限20万円 |
直交集成板(CLT) | 定額90万円 |
地中熱ヒートポンプ・システム | 定額90万円 |
PVTシステム | 65万円、80万円、90万円 (注)方式、パネル面積により異なる |
液体集熱式太陽熱利用システム | 12万円、15万円 (注)パネル面積により異なる |
ZEH支援事業の注意点
ZEH支援事業の交付を受けるためには、工事完了後の完了報告提出が必要です。
工事完了報告は、補助金事業の対象住宅の完成を証明するための書類になります。
工事完了報告の他に以下の書類も必要です。
- 住宅の省エネルギー性能を証明する書類
- 竣工写真
- 補助対象経費の領収書
補助金申請の提出書類に不備があると補助金の交付が遅れるため、確認しましょう。
GX志向型補助金
GX志向型補助金は、ZEH基準の水準を大きく上回る高性能な省エネ住宅「GX志向型住宅」を支援するための制度です。
2024年11月の閣議決定により、GX推進に関する取組みとして「建物の断熱性向上や住宅設備の省エネ化を加速する」方針が示されました。
補助金制度は2025年度から開始される予定で、環境に配慮した高性能住宅の建築を促進することが目的とされています。
GX志向型補助金の詳細は今後事務局から発信されますが、早急に開示されている概要をご紹介します。
GX志向型補助金の対象要件
GX志向型補助金はすべての世帯が対象で、子育て世帯には限定されません。
ZEH基準の水準を大きく上回る高性能省エネ住宅(GX志向型住宅)の新築であることが要件です。
GX志向型住宅は以下の3つの条件をすべて満たす必要があります。
- 断熱等性能等級6以上(HEAT20 G2レベル)
- 一次エネルギー消費量の削減率35%以上
- 再生可能エネルギーによる一次エネルギー消費量の100%以上削減
ただし、寒冷地の場合は一次エネルギー消費量の削減率75%以上でも可能です。
都市部の狭小地等は、再生可能エネルギー未導入(ZEH Oriented)でも対象となるケースがあります。
GX志向型補助金の補助金額
GX志向型補助金の補助金額は、以下の表になります。
補助金種類 | 補助額 |
GX志向型補助金額 | 最大160万円 |
住宅用蓄電池の導入 | 最大1/3 (GX志向型補助金額にプラス) |
ただし、住宅用蓄電池はディマンドレスポンス対応可能な蓄電システムに限ります。
GX志向型補助金の注意点
GX志向型補助金は建築事業者の申請により、新築住宅の所有者に補助金全額が還元されることを条件として交付されます。
GX志向型補助金は現在ホームページなどで詳細が掲載されていないため、申請期限については情報開示を注視する必要があります。
スマートハウスを新築する際に活用できる補助金【富士市による制度】
スマートハウスを新築する際には、条件が合えば地方自治体による補助金制度が利用できます。
静岡県富士市で利用できる「自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金」をご紹介します。
自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金
「自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金」は、太陽光発電を導入する場合に補助金が交付される制度です。
富士市民の生活に起因する温室効果ガス排出量の削減を目的とした、補助金制度になります。
自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金の対象要件
自己所有の太陽光発電システムを導入する際に、以下の要件を満たす必要があります。
- 発電電力の自家消費率30%を達成
- 固定価格買取制度(FIT)の認定またはFIP制度の認定を取得しないことが条件
- 1年間の毎月の発電・自家消費電力量を報告するのが条件
自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金の補助金額と申請期間
補助金額 | 申請期間 |
導入容量1kwあたり73000円 (上限729000円) 導入容量は太陽電池またはパワーコンディショナー出力合計値のいずれか小さい値 | 2024年4月1日~ 2025年1月末日まで |
自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金の注意点
補助の対象となる設備は、国費を財源とする補助金等の併用はできません。
補助金の交付申請書(完了報告)は、事業完了から1か月以内または事業が完了した年度の2月末日いずれか早い日までに提出します。
補助金は予算額を超える申請があった場合は、受付を締め切りにすることがあります。
参照:富士市「自己所有による太陽光発電システムの導入に関する補助金」
静岡県富士市の新築補助金について、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
【2024年版】静岡県富士市の新築購入で使える補助金・助成金一覧|申請方法や注意点も解説
スマートハウスに関する補助金を申請する手順【4ステップ】
スマートハウスに関する補助金を申請するには、手順があります。
補助金制度によって申請のステップは異なりますが、一般的な流れを解説します。
1.補助金申請の詳細を窓口に確認する
補助金を申請することが決まったら、詳細を窓口に確認しましょう。
補助金には、実施期間や申請期限が定められています。
申請スケジュールを確認しておけば、補助金の実施期間に余裕をもって申請ができます。
補助金は対象要件を決められているので、これから建てる家が条件に合っているかどうかも問合せましょう。
2.施工会社を選ぶ
新築住宅の見積書や資料を請求し、施工会社を決定します。
ホームページや資料だけではなく、施工会社のモデルハウスやショールームで実際に住宅を見ることも大切です。
補助金の要件を満たす家を建てるために、実績豊富な施工会社を選定することが重要です。
3.補助金に必要な書類と申請書を作成する
施工会社が決まり施工内容が決まったら、補助金に必要な書類と申請書を作成しましょう。
補助金事務局のホームページから、補助金申請書一式をダウンロードできます。
補助金申請に必要な書類は専門的な内容もあるため、施工会社に相談しながら不備のないように揃えましょう。
4.補助金申請を行う
補助金に必要な書類が揃ったら、事務局に申請書類を提出します。
補助金申請は郵送によるものや電子申請など、制度によって提出方法が異なります。
申請の際に不備があれば、修正や再提出をしなければなりません。
スマートハウスに関する補助金を申請する際の注意点
スマートハウスを建てる際には、省エネに関連した補助金を申請することが可能です。
ただし、申請する際には注意点があるので対策をしておきましょう。
1.申請スケジュールを確認する
スマートハウスに関する補助金は、申請スケジュールを確認することが重要です。
申請スケジュールを確認しておけば、補助金の実施期間に余裕をもって申請できます。
申請のタイミングは着工前に行う補助金が多く、提出を忘れないよう注意しましょう。
2.補助金を併用できないケースがある
補助金は募集要項に「併用できない」と記載がある場合、重複して受け取りができません。
併用できない補助金が2つ以上採択された際は、どちらかを辞退する必要があります。
補助金申請は準備に時間がかかるため、辞退になるのは避けるべきです。
補助金の併用について判断が不明な場合は、補助金事務局に問合せるのがおすすめです。
3.スマートハウスの建築は実績のある施工会社に依頼する
スマートハウスは、実績のある施工会社に依頼することが大切です。
地域密着型の施工会社であれば、地方自治体の補助金にも詳しくスムーズに申請ができます。
また、実績のある施工会社は、アフターサービスや保証なども充実しているのでスマートハウスを建てた後も安心でしょう。
空間工房LOHASは、スマートハウスの施工実績が豊富です。
スマートハウスについて詳しく知りたい方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
スマートハウスを建てたいならスマート・オフ・グリッド・ハウスがおすすめ
スマートハウスを建てたいなら、スマート・オフ・グリッド・ハウスがおすすめです。
スマート・オフ・グリッド・ハウスは、電気を極力買わずに快適な住環境を整えられる家のこと。
2024年11月に閣議決定された子育てグリーン住宅支援事業の目玉である「GX志向型補助金」の要件を満たしています。
GX志向型補助金額は最大160万円で、住宅用蓄電池の導入によりさらに最大1/3まで補助金が交付されます。
GX志向型補助金を活用すれば、初期費用が大幅に抑えられるでしょう。
スマート・オフ・グリッド・ハウスには、以下のメリットがあります。
<スマート・オフ・グリッド・ハウスのメリット>
- 太陽光発電や大容量蓄電池を導入することで、停電時でも普段通りの生活断熱等級5等級でZEH強化外皮基準をクリアした高気密・高断熱の住宅
- パッシブ設計により夏は遮蔽、冬は日射取得ができるため一年中快適な室温
- 気圧調整式第一種全熱交換機「エクリア」を導入し、家の中がきれいな空気
- AIクラウドHEMS「省エネの達人」を導入し、電気の使用状況、発電量、蓄電量、買電、売電を見える化
- 混合水栓一体型電解水素水整水器「GRACIA」の水で、安全で健康的な暮らし地震時の揺れを抑える「制震ダンパーevoltz」を設置して、耐震性を高めた住宅
スマート・オフ・グリッド・ハウスには多くのメリットがあり、家族が安心して暮らせる環境が整います。
電気をほぼ買わなくて良い暮らしができる「スマート・オフ・グリッド・ハウス」について、詳しく知りたい方は、以下のリンクから空間工房LOHASにお気軽にお問合せください。
電気をほぼ買わなくて良い暮らし「スマート・オフ・グリッド・ハウス」
まとめ|スマートハウスの補助金を活用して資金計画を立てましょう
今回はスマートハウスに関する補助金や「GX志向型補助金」もご紹介しました。
スマートハウスはIT技術で日々の暮らしを豊かにするのはもちろん、長く健康的な生活ができる魅力的な住宅です。
初期費用が高い傾向にありますが、「GX志向型補助金」の要件を満たせば費用負担を大幅に抑えられます。
スマートハウスを建てる際に補助金を活用したい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
空間工房LOHASは、スマートハウスの施工実績が豊富です。
スマートハウスについて詳しく知りたい方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
著者情報
望月広巳
営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓