親世帯・子世帯が暮らしやすい家を考えた時「平屋の二世帯住宅」を選択肢にする人は多いのではないでしょうか。
平屋の二世帯住宅は、バリアフリー性があり高齢者や小さなお子様も生活しやすい家になります。
ただし、ワンフロアに二世帯の居住空間を設けなければならないため「どのような間取りにしたら良いのか」と悩む人もいるでしょう。
今回は、平屋の二世帯住宅の間取り実例やメリット・デメリットをご紹介します。
親世帯・子世帯で長く快適に暮らせる平屋の二世帯住宅を検討している場合は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- 平屋でも二世帯住宅は建てられるのか
- 平屋の二世帯住宅の間取り実例
- 平屋の二世帯住宅のメリット
Contents
平屋でも二世帯住宅は建てられるのか
平屋でも、二世帯住宅は建てられます。
平屋は、2階建てのように世帯ごと1階と2階で居住空間を分けることはできません。
ただし、ワンフロアに生活空間を設けるため、設計の自由度が高くライフスタイルに合わせた二世帯住宅を建てられます。
たとえば、家の形状をコの字型にして玄関のみ共用とし、それぞれが別棟で暮らす方法があります。
平屋の天井を高くしてロフトやスキップフロアを設ければ、生活空間は広がるでしょう。
バリエーション豊富な、平屋の二世帯住宅を実現できます。
平屋の二世帯住宅の4つの間取り実例
平屋の二世帯住宅は「完全分離型」「一部共用型」「完全同居型」の3つの間取りがあります。
それぞれの間取りの特徴を、見ていきましょう。
1.完全分離型
完全分離型は、居住空間や生活設備を二世帯で完全分離する間取りです。
お互いのプライバシーを守り、生活リズムを尊重した二世帯住宅になります。
平屋にする場合は親世帯・子世帯の生活スペースを、左右隣り合わせに配置する「左右分離型」がおすすめ。
玄関を2つに分けて、外に出てからお互いの家を行き来する間取りです。
ただし、完全分離型は建築コストが高くなるデメリットがあります。
コストはかかったとしても、二世帯が程よい距離で安心して生活がしたいという人は完全分離型が良いでしょう。
2.一部共用型
部分共用型は、一部分を二世帯で共有する間取りです。
たとえば、玄関のみ共用にすることやキッチンを共用にして、一緒に食事するなどライフタイルに合わせた間取りを作れます。
プライバシーはある程度確保しながらも、親世帯・子世帯が程よい距離を保ちたい人におすすめです。
部分共用型は、完全分離型よりも建築費用がかからないのがメリットになります。
ただし、平屋は共用部分を少なくすると、広い土地が必要になるのがデメリットです。
3.完全同居型
完全同居型は二世帯が共用する部分が多く、同じ生活設備や居住空間で暮らす間取りです。
完全同居型の間取りは、LDKや浴室などは共用にして寝室のみ別にするパターンが多くなります。
二世帯分の共用スペースが多い分、建物面積が少なくなり建築費用を抑えられます。
ただし、完全同居型の平屋はプライバシーの確保が難しいのがデメリットです。
二世帯のライフスタイルや生活リズムが違う場合は、共用部分が多いとストレスがたまるかもしれません。
完全同居型は子育てや介護など二世帯で協力し合える良さがある反面、気遣いをしなければならないことを理解しておきましょう。
4.別棟型
別棟型は同じ敷地内に2つの家を建てて、親世帯・子世帯が分かれて住む二世帯住宅です。
平屋を2棟建てることで、完全分離型の二世帯住宅に仕上がります。
親世帯・子世帯の生活リズムが違っても、別棟に住んでいるため気兼ねなく暮らせるのがメリットです。
ただし、2軒の平屋を建てられるだけの土地の広さが必要になることや、建築費用が高くなるのがデメリットになります。
平屋の二世帯住宅間取りについて、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
二世帯住宅の完全分離って実際どう?メリットやデメリットを富士市の工務店が徹底解説
平屋の二世帯住宅|家の形状アイデア
平屋は設計の自由度が高いため、家の形状も自分好みに設計できます。
平屋の二世帯住宅の形状は、どのような種類があるのでしょうか。
コの字型
コの字型の形状は、上空から見ると建物がコの字になる形状です。
真ん中に中庭を配置して、親世帯・子世帯の共用部分にするのも良いでしょう。
中庭に面した中央部分に共用のLDKを設置して、両端を二世帯のプライベートスペースにするのもおすすめです。
家の中央に中庭を作ることで、採光や風通しが良くなるでしょう。
ロの字型
中央に中庭を作り、建物で中庭を囲む形状がロの字型になります。
中庭を共用スペースにすると、二世帯でコミュニケーションできる場を設けられます。
平屋に中庭を作ると家の中に自然光を取り入れられるため、明るいマイホームが実現できるでしょう。
ただし、建物に囲まれた中庭は水はけが悪いで注意してください。
Hの字型
Hの字型は、2棟を通路でつなぐ家の形状です。
親世帯・子世帯で棟を完全に分けると、コミュニケーションが取りづらくなります。
それぞれの棟を通路でつなぐと、子育てや介護など二世帯で助け合えるでしょう。
Hの字型は二世帯のプライベートを確保しながらも、お互いを見守りやすい形状になります。
平屋の二世帯住宅の5つのメリット
平屋の二世帯住宅は家の形状や間取りの自由度が高く、暮らしやすい住まいになります。
平屋の二世帯住宅には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
1.バリアフリー設計ができる
平屋はバリアフリー設計ができるのがメリットです。
1階部分に居住空間を設けるため、階段がなく高齢者や小さな子供の転倒リスクを防げます。
バリアフリー設計にするには玄関にスロープを設置して間口を広くしたり、トイレの入口を広くしたりすると車いすが通りやすくなります。
二世帯を建てる際は、最初から将来の生活を想定した設計にするのがおすすめです。
とくに平屋の二世帯住宅は階段のないバリアフリー設計が可能になるため、老後も安心して暮らせるでしょう。
2.上下階で音が響きにくい
平屋の二世帯住宅は、上下階で音が響きにくいメリットがあります。
子世帯が2階に住み、親世帯が1階に住む二世帯住宅場合はお互いに生活リズムが違うと音が響きストレスになるでしょう。
平屋であれば上の階の音が下の階に響く心配がないため、二世帯が気兼ねなく暮らせます。
普段から生活音が結構気になるという場合は、平屋の二世帯住宅を検討してみましょう。
3.耐震性が高い
平屋の二世帯住宅は、耐震性が高いのもメリットです。
平屋は家の重心が低いため、安定感のある構造になっているからです。
2階建ての住宅は高さがある分、揺れが大きくなり建物に負担がかかります。
平屋は構造がシンプルになっているので、家が揺れにくくなるでしょう。
平屋の耐震性を高くしたい場合は、正方形や長方形のようなシンプルな形状にするのがおすすめです。
4.開放的な空間を作れる
平屋は設計の自由度が高いため、開放的な空間が作れるでしょう。
天井の上は屋根となるため、天井の高さを自由に設計できます。
たとえば、片流れ屋根を設置して天井を吹き抜けにすると、高い位置に窓をつけられます。
高い位置から自然光が入ることで、明るく開放感にあふれた空間ができるでしょう。
また、平屋に中庭を設置すると、どの部屋にも自然光が入り明るく心地よい家になります。
3.家族が程よい距離で生活できる
平屋の二世帯住宅は、家族が程よい距離で生活できるのがメリットです。
間取りを完全分離型にした場合、プライバシーを確保しながらも同じ階に住んでいる親世帯・子世帯が中庭などを通してコミュニケーションを取れます。
とくに親世帯が単身のケースは子世帯が見守れる間取りにし、万が一の際はすぐに助けに行ける距離感が必要です。
平屋の二世帯住宅は、お互いの生活を尊重しながらもいざという時に助け合える距離感を作れるでしょう。
平屋の二世帯住宅の3つの注意点
平屋の二世帯住宅にはメリットが多くありますが、1階部分に居住空間を設けることによるデメリットもあります。
ここからは、平屋の二世帯住宅の注意点を解説します。
1.防犯を工夫する
平屋の二世帯住宅は、防犯を工夫することが重要です。
とくに平屋は1階の窓の数が多く、外部から侵入されやすい造りになります。
二世帯住宅にすると大きな家になりやすいため、犯罪のターゲットにされる可能性も。
犯罪者の侵入を防ぐためには、シャッターや割れにくい防犯ガラス、防犯カメラ、二重ロック、補助錠を設置すると良いでしょう。
外出時はもちろん在宅時も施錠をしっかりするなど、家族の防犯意識を高めておくことも大切です。
2.水害リスクを考慮する
平屋の二世帯住宅は、水害リスクを考慮する必要があります。
最近は気候の変動により、大雨による洪水や浸水が起こる可能性が高くなっています。
平屋の場合は1階部分に居住空間があるため、大雨で浸水した時は垂直非難するのは困難です。
平屋の二世帯住宅を建てる前に、土地のハザードマップを確認しておくと良いでしょう。
浸水被害が想定される場合には、平屋の基礎を高くするなどの対策を取るのがおすすめです。
3.広い土地が必要
平屋の二世帯住宅は、広い土地が必要なのも注意点です。
とくに完全分離型にする場合は、二世帯分の居住スペースが必要となるため敷地面積の確保が必要になります。
すでに土地が用意されているケースでは、敷地面積が少ない場合一部共用型や完全同居型を検討しなければなりません。
平屋の二世帯住宅は土地の利用方法が難しい分、お互いのストレスにならない間取りを工夫することが大切です。
空間工房LOHASは、平屋の二世帯住宅の施工実績が豊富です。
平屋の二世帯住宅を考えている方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
【新築施工実例】親世帯・子世帯が気兼ねなく暮らせる平屋の二世帯住宅
こちらは、親世帯・子世帯が気兼ねなく暮らせる空間工房「LOHAS」の平屋の二世帯住宅です。
玄関が二つあるため、親世帯・子世帯お互いが気をつかわずにお客様を家に呼べます。
外観のアクセントになっている長くて広いウッドデッキは、二世帯をつなぐ共有スペースです。
アウトドアが大好きなご夫婦が、キャンプ用品を車に積みすぐに出かけられるようにと大きなガレージを設けました。
富士山麓の景色と外観がベストマッチした、おしゃれな平屋が完成しました。
まとめ|平屋の二世帯住宅は施工実績のある会社に依頼しましょう
今回は平屋の二世帯住宅の間取り実例やメリット・デメリットをご紹介しました。
平屋の二世帯住宅は、親世帯・子世帯の生活リズムに合わせた間取りを作ることが重要です。
理想の二世帯住宅を建てたい場合は、施工実績のある会社に依頼するのがおすすめ。
二世帯のライフスタイルに合わせて、お互いが気兼ねなく暮らせる間取りを提案してくれるからです。
快適に生活できる平屋の二世帯住宅を検討している方は、今回の記事を参考に計画してみてください。
空間工房LOHASは、平屋の二世帯住宅の施工実績が豊富です。
平屋の二世帯住宅を建てたい方は、空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。
平屋の二世帯住宅のプランニングについても、丁寧に回答いたします。以下のリンクをタップしてご相談申し込み画面に進んでください。
著者情報
望月広巳
営業部部長。実際に家を建てる方が「暮らしを愉しむ」ために理想の暮らしをヒアリングしながら、個性やライフスタイルに合わせた設計の提案が得意です。自身でも普段の生活で日本酒やお料理、子育てを愉しむことを通してお客様に合ったプランをご提案できるように努めています。
空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。
また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。
施工事例はこちら→富士山麓 平屋の二世帯住宅 in 富士市
静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。
■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。
土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら
■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら
■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!
– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)
静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp
家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓
今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓