富士市の工務店「空間工房LOHAS」は住むほどに健康になる木の家を注文住宅でご提案しています。静岡でパッシブハウスを建てたい、高気密高断熱と心地よい家をご検討の方はモデルルームがある弊社までご来場ください。

静岡県で土地を安く買う方法|土地の価格相場や安い土地を買う際の注意点も解説

WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -

静岡県で新築購入を検討する際に「土地を安く買いたい」「予算に合った土地を購入したい」と考える人は多いのではないでしょうか。

静岡県の土地を安く買う方法はいくつかあり、補助金を活用すれば費用の負担は少なくなります。

今回の記事では、静岡県で土地を安く買う方法や土地を購入する際の注意点をご紹介します。

静岡県で土地を探している場合はこの記事を最後まで読むことで、土地探しがスムーズに進むでしょう。

この記事でわかること

  • 静岡県で安い土地を買う方法
  • 静岡県の土地価格相場
  • 静岡県で土地を購入する際に確認したい10のポイント

Contents

静岡県で安い土地を買う方法

新築住宅を建てる場合、少しでも土地を安く購入したという人は多いのではないでしょうか。

静岡県で土地を安く買う時は十分な調査をすることで、自分に合った理想の物件を見つけられるでしょう。

ここからは、静岡県で安い土地を買う方法をご紹介します。

1.土地の相場を確認する

静岡県で安い土地を購入する際は、そのエリアの価格相場を確認すると良いでしょう。

土地の価格相場を把握すると、検討する土地が安い物件であるかどうか判断できるからです。

土地の相場を参考に、不動産会社に値引き交渉するのも良いでしょう。

価格相場から大きく逸脱した価格交渉は逆効果になりますが、相場より10~20%の値引き率であれば受けてもらえる可能性があります。

土地の価格相場は、国土交通省の「不動産情報ライブラリ」で調べるとスムーズです。

2.古家付き土地を探す

古家付き土地とは土地付き中古住宅とは異なり、経済的な価値のない古い家が建つ土地のことを指します。

古家付き土地は買主が古家の解体をするため、相場より安く土地が買えるでしょう。

家の解体費用の目安は、坪単価4万円~6万円と言われています。

古家の解体費用を含めて、土地の価格が安いかどうか判断すると良いでしょう。

3.売れ残っている物件を探す

不動産情報サイトなどに販売情報が長く掲載されている土地は、売れ残っている物件と言えます。

情報公開日より半年以上過ぎている「売れ残った物件」を探し、価格交渉するのもおすすめです。

ただし、売れ残っている物件は売れていないなんらかの理由があります。

安い物件を検討する際は、売れていない理由を十分に調査してから購入しましょう。

4.空き家バンクで検索する

土地を安く購入したい場合、空き家バンクを利用するのもおすすめです。

空き家バンクは、自治体や委託企業が運営する売り主と購入希望者をマッチングさせるシステムになります。

空き家バンクの中には無償譲渡物件もあるため、格安な土地が見つかる可能性もあります。

静岡県の土地価格相場

静岡県は海と山など自然に囲まれた地域であり、東海道新幹線が通るため交通アクセスが良く利便性の高い地域です。

ここからは、静岡県の土地価格相場を見ていきましょう。

静岡県の地価状況

静岡県はコロナ禍から社会経済活動の正常化が進む中で、東京までのアクセスが良い地域として注目が集まっています。

生活の利便性が良い地域や観光地、商業地や高速道路からアクセスの良い工業地などの需要も高まっています。

<2024年度静岡県の用途区分による土地の平均価格>

用途区分平均価格静岡県変動率地方圏変動率全国変動率
住宅地71,800円/㎡-0.2%0.6%2.0%
商業地147,600円/㎡0.2%0.6%3.1%
工業地49,800円/㎡0.5%2.0%4.2%
全用途88,800円/㎡-0.1%0.7%2.3%

参照:静岡県令和6年度地価公示結果

2024年度静岡県の土地価格は住宅地が下落していますが、商業地は下落から上昇になり工業地は上昇率が拡大している状況です。

都道府県別の地価状況

静岡県の地価は工業地などが上昇傾向にあることが分かりましたが、他の都道府県はどのような地価の変動があるのでしょうか。

公示地価の都道府県ランキング(1~15位)の地価平均と変動率を見ていきましょう。

順位都道府県(㎡)公示平均価格変動率(%)
1位東京都1,225,300円4.81
2位大阪府343,228円2.71
3位京都府302,067円2.56
4位神奈川県282,816円3.41
5位愛知県234.619円3.23
6位福岡県225,568円5.68
7位埼玉県174,805円2.09
8位兵庫県173,528円1.93
9位宮城県167,205円4.72
10位広島県161,956円1.37
11位沖縄県149,983円5.46
12位千葉県147,806円4.69
13位熊本県102,484円2.82
14位静岡県88,824円-0.06
15位北海道88,301円4.61

参照:公示地価都道府県ランキング

2024年の公示地価を見ると、東京都が1,225,300円/㎡でトップを維持しています。

静岡県は全国では14位に位置する88,824円/㎡価格で、変動率は-0.06%と下降しています。

静岡県は現在利便性のある地域として人気がありますが、将来の価格の変動も予測して土地を購入すると良いでしょう。

静岡県市町村別土地価格

静岡県の市町村別土地価格ランキングは、下記の表の通りです。

<市町村別土地価格最高価格>

住宅地商業地
順位市町村価格変動率順位市町村価格変動率
1静岡市342,000円/㎡1.8%1静岡市1,440,000円/㎡0.7%
2浜松市313,000円/㎡3.0%2浜松市612,000円/㎡1.2%
3三島市169,000円/㎡2.4%3三島市332,000円/㎡2.5%
4長泉町143,000円/㎡1.4%4沼津市276,000円/㎡-0.7%
5沼津市137,000円/㎡0.7%5熱海市206,000円/㎡13.2%

参照:静岡県令和6年度地価公示結果

静岡市は政令指定都市であり、商業地域やオフィス街など利便性の高いエリアとして人気があります。

東海道新幹線の停車駅である静岡市、富士市、三島市、掛川市、浜松市は都市圏への交通アクセスが良いため注目されているエリアです。

<市町村別土地価格変動率の順位>

順位市町村平均変動率
1位熱海市3.6%
2位長泉町1.2%
3位湖西市0.7%
4位浜松市0.5%
5位静岡市0.4%

市町村別土地価格変動率の順位でトップの熱海市は、観光客でにぎわう地域です。

新幹線の停車する三島駅に近い長泉町も、人気の高いエリアとなっています。

静岡県は交通アクセスの良いや観光スポット周辺地域が、注目される地域となり土地の価格も上昇傾向にあると言えます。

静岡県で安い土地を買う際の6つの注意点

静岡県は地価が全国でも上位にある人気エリアですが、安い土地を買う場合はどのような注意点があるのでしょうか。

1.不整形地かどうかチェックする

不整形地とは、形の悪い土地のことで整形の土地に比べ安くなる傾向にあります。

形の悪い土地に家を建てるとなると、建物の形や間取りなどを配置しにくくなります。

住宅は基本的に四角形で構成されているため、三角形の土地に四角形の家を建てるとデッドスペースができるからです。

土地を購入する際は不整形地であるかどうか、不動産会社などに確認しましょう。

2.旗竿地ではないか確認する

旗竿地(はたざおち)とは、道路に面した間口が狭い土地のことです。

道路に面した部分が狭いため、日光が当たりにくく風通しが悪くなります。

旗竿地は敷地を有効活用できないことから思うような家を建てられないケースが多く、安くなる傾向にあります。

土地を購入する際は、旗竿地ではないかを確認しましょう。

3.傾斜地ではないかチェックする

静岡県で安い土地を買う際は、土地の傾斜をチェックしましょう。

傾斜地に住宅を建てる場合は土地が平らになるように造成する必要があり、コストがかかります。

北向きのひな壇になっている土地も、日当たりが悪いため安い傾向にあります。

傾斜地を購入する場合は「造成工事が必要か」「日当たりは良いか」などといった点を十分に確認することが重要です。

4.購入価格の内訳まで確認する

土地が地域の相場価格より安い場合は、なんらかの理由がある可能性が高くなります。

土地価格の内訳をしっかり確認し、土地購入費以外にもかかる経費があるかを確認しましょう。

古家の解体費や土地の造成費が必要になる場合もあるため、不動産会社や売り主にしっかり確認することが大切です。

購入価格の内訳までしっかり確認すると、必要のない項目を削除し正確な費用を把握できるでしょう。

5.予算を決める際は無理をしない

土地購入の予算を決める際は、無理のない計画をしましょう。

理想のマイホームを手に入れたとしても、家計を圧迫し余裕がなくなると生活を楽しめません。

土地を購入する際は、住宅ローンの返済計画や家の維持費を考慮した上で予算を立てましょう。

6.実績のある不動産会社や施工会社に相談する

土地を購入する際は実績のある不動産会社や施工会社に、相談すると良いでしょう。

実績のある不動産会社に土地購入の仲介を依頼する際は、購入手続きはもちろん売り主に値引き交渉してくれる可能性があります。

不動産会社を選ぶ際は一つの会社にこだわる必要はなく「担当者が信頼できる人なのか」「経験豊富な不動産会社なのか」チェックしましょう。

土地を購入して新築住宅建築を検討している方は、実績のある空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。

静岡県の土地購入の相談も、丁寧に対応いたします。

静岡県で住宅の購入費用を抑えたい場合は補助金も活用できる

静岡県で住宅の購入費用を抑えたい場合は、補助金を活用するのも良いでしょう。

新築で使える補助金にはいくつかの種類があり、対象要件によって申請できる補助金が異なります。

静岡県で活用できる補助金をご紹介します。

【静岡県】住んでよし しずおか木の家推進事業

住んでよし しずおか木の家推進事業は、静岡県の木材「しずおか優良木材等」を使って新築やリフォームする人に交付される支援制度です。

林業の持続的な発展と、品質の良い静岡県の木材を供給するのが目的の補助金になります。

住んでよし しずおか木の家推進事業の対象要件

住んでよし しずおか木の家推進事業の新築に関する対象要件は、下記の通りになります。

対象要件をすべて満たした場合に申請が可能です。

<新築における対象要件>

1.静岡県内の住宅を自分が居住するために、住宅を取得することが条件
2.しずおか優良木材等を使った部分の施工完了は3月8日
3.施工会社は、県内に事業所または営業所がある建築業者が条件
4.リフォーム設計者または施工会社が「しずおか木の家推進事業者」
5.事務局で行うアンケートや住宅見学会開催に協力できるのが条件
6.施工会社の製品購入先が「静岡県産材証明制度」により、産地と合法性を証明できる業者
7.仕上げ材に「しずおか優良木材等」を4㎡以上使用

しずおか優良木材等は、しずおか優良木材等認証審査会が認定した認定工場が生産した品質、寸法、含水率、強度等の検査に合格した認証製品のことです。

住んでよし しずおか木の家推進事業の助成金額や申請期間

補助要件しずおか優良木材等の使用量助成金額上限額
新築4㎡以上静岡優良木材等の使用割合が50%以上15,000円/㎥30万円
静岡優良木材等の使用割合が50%以下10,000円/㎥20万円

住んでよし しずおか木の家推進事業の注意点

住んでよし しずおか木の家推進事業の補助棟数は1,020棟程度です。

予算の範囲内において先着順に受付されるので、可能な範囲で迅速に申請しましょう。

ただし、静岡県の制度である「しずおか木使い施設推進事業」との併用はできません。

国や市町などの補助金事業との併用は可能ですが、補助金事務局に確認が必要です。

住んでよし しずおか木の家推進事業の申請方法

住んでよし しずおか木の家推進事業の申請方法は補助金交付申込書と必要事項を「静岡県森林組合連合会」宛に郵送または直接持参となります。

参照:住んでよし しずおか木の家推進事業

【静岡県富士市】先導的テレワーク移住アシスト

静岡県富士市の先導的テレワーク移住アシストは、県外在住の被雇用人または個人事業主がテレワーク実施をきっかけに富士市に転入した場合補助を受けられる制度です。

先導的テレワーク移住アシストの家推進事業の対象要件

静岡県富士市の先導的テレワーク移住アシストの対象要件は、以下の項目すべてに該当する人になります。

  • 転入日の前日まで1年以上継続して県外に居住していたことが条件
  • 補助金の交付を受けた日から1年を超えて市内に定住する意思がある人が要件
  • 次のいずれかに該当するのが条件 
    • 県外に存する企業等に在職している被雇用人で、現にテレワークで勤務している人
    • 県外において事業活動を行う個人事業主であり、現にテレワークで事業活動を実施している人
    • 転入後に本市で起業・開業し、現にテレワークで県外を対象とした事業を実施している人
  • 市町村税及び特別区税を滞納していない人
  • 申請者の属する世帯の世帯員がいずれも過去に本補助金及び他の同種の補助金の交付を受けていない人

ただし、静岡県富士市の先導的テレワーク移住アシストは、以下の補助金と併用が可能です。

  • 富士市若者世帯定住支援奨励金
  • 富士市在宅テレワーク対応リフォーム支援補助金
  • 富士市多世代同居・近居支援奨励金
  • 富士市子育て世帯Uターン支援補助金
  • 富士市結婚新生活支援補助金

一方で、同じ対象経費を複数の補助金で申請することはできません。

先導的テレワーク移住アシストの補助対象経費と上限

先導的テレワーク移住アシストの補助金上限額は、最大50万円です。

補助対象経費は、下記の表の内容になります。

費用種類費用内容
住宅取得費用建物の取得費(土地購入代を含まない) リフォーム費(中古住宅または中古マンションの場合)
住宅賃借費用賃料・共益費(2か月分) 敷金、礼金、仲介手数料
引越費用引越費 (引越業者または運送業者に支払った費用)
通勤費用県外に在る企業等への交通費 (2か月分)

ただし、住宅の取得、賃借、通勤に当たり勤務先から住宅手当または通勤手当その他これに関係する手当が支給されている場合は、その金額を差し引いて補助金が交付されます。

先導的テレワーク移住アシストの補助対象経費と上限

富士市役所シティプロモーション課移住定住推進室へ必要書類を直接持参し提出します。

参照:テレワーク移住アシスト

【静岡県富士市】富士市多世代同居・近居支援奨励金

富士市多世代同居・近居支援報奨金は、多世代で新たに同居または近居するために住宅取得やリフォーム工事する際に交付される補助金になります。

子育て世代の負担軽減と高齢者の安全・安心な暮らしの確保を目的とした制度になります。

同居一つの家で一緒に生活
近居市内において、同一小学校区または直線距離で1km以内にある住宅に所住  

富士市多世代同居・近居支援報奨金の対象要件

富士市多世代同居・近居支援報奨金は、下記の1.2のいずれも満たすことが条件です。

1.下記(1)~(2)のいずれかの組み合わせで新たに同居・近居することが要件となります。

(1)「小学生以下の子を養育する者」と「その親」   (2)「65歳以上の者」と「その子」
     (3)の両者が現在、同居・近居していない場合
(3)「65歳以上の者」と「その孫」
  (2)の両者が現在、同居・近居していない場合

2.奨励金受領後、多世代同居・近居の状態を10年以上継続する多世帯が対象です。

富士市多世代同居・近居支援報奨金の対象住宅

対象は住宅であり、居住用部分の床面積が50平方メートルを超えていることが条件です。

富士市多世代同居・近居支援報奨金の対象地域

富士市多世代同居・近居支援報奨金の対象地域は、静岡県富士市内全域です。

ただし、災害危険区域、土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域を除きます。

リフォーム予定の住まいが対象要件に当てはまるか確認するには、静岡県富士市内の防災マップをご参照ください。

参照:静岡県富士市の防災マップ

富士市多世代同居・近居支援報奨金対象となる経費や補助率

対象となる経費補助率補助額実施期間
・住宅の取得に係る経費
・住宅の改修に係る経費
1/2上限30万円3年間
2024年4月1日~2027年3月31日

富士市多世代同居・近居支援報奨金の注意点

富士市多世代同居・近居支援報奨金の注意点は、新築・改修をする場合は施工を開始する前に、建売・中古住宅の場合は住宅の取得に係る契約の締結前に申請することが必要となります。

同居・近居の開始から30日以内または、同居・近居を開始した日の年度の3月末日のいずれか早い日までに事務局に実績報告をすることが必要です。

富士市多世代同居・近居支援報奨金の申請方法

補助金の申請方法は、富士市多世代同居・近居支援奨励金住宅取得等計画書と必要書類を「静岡県富士市住宅政策課」に提出します。

参照:富士市多世代同居・近居支援報奨金

静岡県富士市の移住補助金について、以下の記事でも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

静岡県で土地を購入する基本的な流れ【3ステップ】

静岡県で土地を購入する際は、基本的な流れがあります。

土地の購入方法や住宅ローンを組むかどうかで手順は異なりますが、一般的な土地取得の流れを見ていきましょう。

ステップ1.買付証明書の提出

購入する土地が決まったら、購入の意思として「買付証明書」を提出します。

買付証明書は不動産会社専用の用紙があり、記入して提出がします。

買付証明書発行はあくまでも申し込みになるので、金銭のやり取りは発生しません。

買付証明書を提出すると、優先してその土地の価格交渉や購入が可能になります。

ステップ2.住宅ローンを組む際は事前審査を受ける

土地と住宅を購入する人の多くは、住宅ローンを組むでしょう。

買付証明書を提出したら、土地売買契約をするために住宅ローンの事前審査が必要になります。

住宅ローンの事前審査では、正式な住宅ローンでいくらまでお金を貸してもらえるかなども事前に確かめます。

ただし、住宅ローンは基本的に土地のみの購入では、利用できないことを理解しておきましょう。

ステップ3.土地売買契約の締結

住宅ローンの事前審査が通ったら、土地売買契約の締結を行います。

契約時には現金で土地の10%ほどの手付金を支払う必要があり、不動産会社などを通して土地を買う場合は仲介手数料の半額を支払います。

土地売買契約を締結は、重要事項説明を受けた後、手付金、印紙代を支払い完了です。

静岡県で土地を購入する際に確認したい9つのポイント

静岡県の土地の購入で後悔しないためには、確認したいポイントがあります。

1.購入予定地域の土地の相場を把握しておく

土地購入を失敗しないためには、価格相場を把握しておくことが大切です。

土地の価格は面積、形、日当たり、周辺環境や利便性など多くの要因で決まります。

売り主との価格交渉によっても、土地の価格は上下するため適正な価格を把握しにくい傾向にあります。

購入予定地域の土地の相場は、価格の適正性が判断しやすいため価格交渉の材料にもなるでしょう。

静岡県の平均の土地取得費用は、下記の表の内容になります。

地域・都道府県敷地面積土地取得費用
全国237.0㎡1,499万円
東海圏253.0㎡1,299万円
静岡県255.1㎡1,181万円

参照:住宅金融支援機構フラット35利用者調査

静岡県の土地取得費の相場は1,181万円で、全国、東海圏より低い価格となっています。

静岡県の敷地面積の平均は全国、東海圏より広いため、地域によってはゆったりとした土地を安く購入できます。

2.土地の法的な制約を確認する

土地を購入する際は、土地の法的な制約を確認しましょう。

用途地域が定められている土地は、面積や階数などの条件が決められています。

住宅を建てる際は、その土地の制約をクリアしなければなりません。

土地の制約が厳しい地域の場合、自分の理想の家を建てられない可能性があります。

住宅建築の法的な制約は、施工会社に確認しましょう。

3.さまざまな角度から土地の条件をチェックする

土地は価格や大きさだけではなく、さまざまな角度から条件をチェックしましょう。

たとえば、スーパーや学校、病院などの商業施設があるかどうかも重要な確認ポイントです。

通勤や通学の交通アクセスや、電車やバスの本数も確認すると良いでしょう。

これから長く住むマイホームは、快適な暮らしができる土地を選ぶことが大切です。

将来を見越して購入を検討している土地の再開発計画も、確認すると良いでしょう。

4.ハザードマップを確認する

土地のある地域のハザードマップを確認することも、大切なポイントです。

近年は大雨による大きな被害が起こりやすいため、その土地の水災や土砂崩れの危険性をチェックすることが大切になります。

ハザードマップの他に大雨の後に購入予定の土地や周辺道路、冠水状態を目で見て確認するのも良いでしょう。 

5.埋め立てられた土地ではないか確認する

埋め立て地は土地を埋め立てているため、地盤が弱い可能性が高くなります。

埋め立て地のような地盤が弱い土地は、改良工事が必要になり費用がかかります。

購入する土地が、埋め立てられた土地であるかどうかも確認しましょう。

土地が埋め立て地であるかどうかは、不動産会社や施工会社に確認するのがスムーズです。

6.接している道路との高低差を確認する

土地は、接している道路との高低差を確認することが重要です。

道路と土地に高低差があると住宅を建てる前に、盛り土や切土をしなければならないため造成費がかかります。

また、建築基準法によると前面道路(敷地接している道路)の幅は4m以上必要であるため、幅が満たない場合は敷地を後退しなければなりません。

敷地を後退させると、面積も小さくなるため住宅の間取りや配置にも制限がかかってしまいます。

7.ライフラインは整っているか見る

ライフラインは、生活する上でなくてはならないものです。

購入を検討している土地に、ライフラインは整っているのかを確認しましょう。

生活に必要とされるライフラインは、下記の通りです。

  • 水道
  • 電気
  • ガス

水道管やガス管が通っていない土地は、買主の負担で引き込み工事を行う可能性が高くなります。

前面道路にもライフラインが通っていない場合は、費用負担も大きくなるため不動産会社に確認すると良いでしょう。

土地の周りに電柱や電線がない場合は、電気の引き込みも必要になります。 

最近ではインターネット環境も必要となるため、ライフラインと合わせてチェックしましょう。

8.周辺環境が住みやすいか確認する

周辺環境が住みやすいかどうかも、土地を選ぶ判断基準になります。

住んでみて周辺環境が合わなかったから、すぐに引越しというわけにはいきません。

土地の環境をチェックするには、直接行ってみるのがおすすめです。

チェックポイントは、周辺の雰囲気、電車や車、工場の音、付近の匂いが気にならないかなどが挙げられます。

周辺環境をチェックする際は時間帯や曜日を変えて行ってみると、実際に生活した時の状況が分かりやすくなります。

9.相場と比べて土地が安すぎないかチェックする

土地を選ぶ際は、価格相場を把握しておくことが大切です。

安い土地が見つかった際に、相場と比べて土地が安すぎないかを確認しましょう。

同じ地域で条件が同じ土地の価格と比較することも重要です。

安すぎる土地は、ライフラインの追加工事や諸経費が多くかかるケースがあります。

【静岡県の施工事例】自然の中に移住して建てた一軒家

自然の中に移住して理想のマイホームを建てた「空間工房 LOHAS」による施工事例です。

鳥のさえずりや風の音を聞いて、自然を感じて暮らしたいというオーナー様の理想を実現した住宅が完成しました。

室内は断熱性の高いトリプルガラスの窓を4つ配置し、梁を残して吹き抜けを作成したのがポイント。

吹き抜けにより縦に広く、大きな窓で奥行きも感じられる開放的な空間になっています。

2階にはテレワークできる部屋を作り、自然を感じながら仕事に集中できる住まいになりました。

まとめ|土地探しは信頼できる不動産会社や施工会社に相談しましょう

今回は静岡県で土地を安く買う方法や注意点をご紹介しました。

新築購入費用を抑えるために、できるだけ土地購入費用を抑えたいという人は多いでしょう。

土地を安く買いたい場合は、信頼できる不動産会社や施工会社に相談するのがおすすめです。

経験豊富な会社に土地探しを依頼すれば、その土地の注意点や周辺環境についても適切なアドバイスをしてくれます。

静岡県で安い土地の購入を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

空間工房LOHASは、一戸建て住宅の施工実績が豊富なプロです。

こだわりの新築住宅を検討している方は、実績のある空間工房LOHASにお気軽にご相談ください。

資金計画や補助金申請についても、丁寧に回答いたします。

著者情報

寺﨑幸治 

空間工房LOHAS代表。「富士山のエネルギーを紡いだ木を活かし、家族の思い出を畳みこんで、住めば住むほど心身共に 健康になり子の代まで価値ある資産として住み継いで行ける、自然素材の家づくり」を平成17年から続けている。2022年現在建てた住宅は200棟以上。 輸入には頼らず、静岡県富士市にあり、地産地消で森を守りながら次世代まで永く住みつなぐ家を造る。

 

空間工房LOHASでは静岡・富士山嶺の気候風土を生かし、富士ひのきや天然素材にこだわった高性能で自然環境や住まう人に優しい家創りをしている工務店です。

また、世界基準の省エネ住宅「パッシブハウス」の賛助会員工務店として、静岡県東部で初のパッシブハウス認定住宅も建築しております。

パッシブハウス

施工事例はこちら→25坪 自然の中に移住する in 富士ヶ嶺

静岡県で、省エネ性能の高いパッシブハウスをお考えなら、空間工房LOHASにぜひご相談ください。

■直接いらっしゃらなくても、ZOOMでのオンライン家造りも可能です。気軽に家造りの進め方や、移住者支援の補償のこと。

土地選びまでご相談にのっています。→ ご予約はこちら

■ 何かお家のことで質問があれば、お気軽にLINEでご質問ください→ こちら

■ ロハスのYouTubeチャンネル「輝く暮らしの舞台作りCH」では、 家づくりで後悔しないための情報や新築ルームツアーをUPしています→ こちら チャンネル登録よろしくお願いします!

– 富士市富士宮市で住むほどに健康になる注文住宅・木の家をつくる工務店 空間工房LOHAS(ロハス)

静岡県富士市荒田島町8-16
TEL:0545-57-5571
FAX:0545-57-5576
Email:lohas@kobo-lohas.com
HP:https://www.kobo-lohas.jp

家を建ててからかかるお金で、 後から後悔しない為に、最初に知っておいて欲しい事をまとめました。 お読みでない方はこちらからご覧いただけます↓

今までで200棟住宅を建築してきたLOHAS社長の寺﨑が 「良い家造り」のために知っておくと必ず役に立つ話。 こちらから読んでみる↓

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 空間工房LOHAS , 2024 All Rights Reserved.